デザイナーを知る

「ボーエ・モーエンセン」の気品

「ボーエ・モーエンセン」の気品

魅了されるハイバックチェアの上質なデザイン

デンマークの「ボーエ・モーエンセン」は、各国の大使館や公館などに向けてデザインしたソファも多く、気品があり、クラシカルなデザインのソファを作っています。こちらのソファはハイバックチェアにこだわった「ボーエ・モーエンセン」の「ウイングバック イージーチェア」と言う名前のソファです。「ボーエ・モーエンセン」はハイバックチェアへもこだわりを持った人物と言えます。その中で傑作と呼ばれているのがこの「ウィングック イージーチェア」です。クラシカルな雰囲気を持ち、背面は柔らかな温かみのあるカーブとなっていて北欧家具ならではの優雅な雰囲気も漂わせています。

横から見て頂くとよくわかるのですが、ハイバックチェアにこだわった「ボーエ・モーエンセン」は背もたれが高いチェアでは、背中のクッションも厚くしっかり包み込むようなデザインとなっています。上半身をゆったりとこのソファに預けることができるようなものになっています。書斎での読書やホームシアターや音楽を聴くのにも寛げるソファと言えるのではないでしょうか。この優雅な気品ある寛ぎ感が魅力のソファと言えます。

また、その「ウィングバックチェア」と「オットマン」を組み合わせて置くこともでき、セットにすることでさらに贅沢なひと時が過ごせるようになります。一緒に揃えて置くことで風格を感じさせます。また、「ウィングバックチェア」は、部屋に置いておくだけでも総レザー仕様のレザーの艶やかさが存在感を発揮します。この「ウィングバックチェア」では、レザーの種類も選べ、「オールドレザー」などレザーの種類によって柔らかさや座り心地、感触も異なります。どの革も使っていくうちに馴染んでいき、より味わいが出てくるのが魅力的です。この艶を見て頂ければわかって頂けるように、使っていくうちに益々愛着が湧いていくソファです。

「ウイングバック ダブルソファ」は、セットにして置くことでさらにリビングや応接室にも風格をもたらし、またどこか優しい雰囲気も漂わせてくれます。デザインはシンプルですが、これらをセットにすることで、各国の大使館や公館に置かれているような気品を感じさせます。お部屋に置いてみるとその魅力に改めて満たされる家具です。

「ボーエ・モーエンセン」がデザインした「ダブルクッションソファ」も特徴的です。座面もアームも「ダブルクッション」という構造へのこだわりにあふれています。この上品なデザインとダブルクッションのソファへ座った時の心地よさは格別です。世界中の大使館やオフィスビルにエグゼプティブ用で使われている由緒正しい「ダブルクッションソファ」です。置いた姿を見ていますと、確かにそんな風格が感じられるソファです。

この「ダブルクッションソファ」は横から見たラインに特徴があります。横から見ると、シンプルな緩やかなラインを描いています。「美しい曲線を描くアーム」などと呼ばれ、アーム部分がダブルクッションなだけに滑らかなラインが美しく優雅に見えます。気品に溢れています。このアームのラインは、きっとこのソファに座った人も美しく見せてくれるのではと思ってしまいます。シンプルですが、そうした美しいデザインへの細かなこだわりがあり、実際に座った時の快適性も考えられているのが「ダブルクッションソファ」です。世界中の大使館やオフィスビルで愛好者がいるということにも頷けます。このソファが今も多くのゲストを迎え入れる椅子として活躍していることになります。

一般家庭の椅子へのこだわり

また、「ボーエ・モーエンセン」は、エグセクティブ用のソファだけではなく一般家庭用のチェアもデザインしています。彼がデザインした「シェーカーチェア」は、3世代にわたって愛好者がいる幅広く愛されているチェアです。シンプルなデザインですが、背もたれ部分の木のちょっとカーブした美しさにウットリします。また、滑らかな脚の美しさも見事です。無垢材の美しさがシンプルなデザインゆえに際立っている「シェーカーチェア」です。また、座面も当時は藁ヒモでしたが、後にペーパーコードへと変わっています。ここにも手作りの細かなこだわりがあり、3世代にわたってファンがいるというのも納得の造りのチェアとなっています。

「ボーエ・モーエンセン」が目指した「シェーカー様式」の魅力

この「ボーエ・モーエンセン」が作った「シェーカーチェア」は、「シェーカー様式」と言ったシンプルな様式を目指して作られたものです。「ボーエ・モーエンセン」が目指したものはアメリカのキリスト教の一派が行っていた「シェーカー様式」を習ったものです。キリスト教の一派である「シェーカー教徒」は身の周りのものを全て手作りしていたと言われています。質素な暮らしを目指し、今でいうミニマニストの暮らしですが、質素でも心豊かな暮らしを目指したのが「シェーカー様式」です。装飾性を省き、機能性の追求をしながら丁寧な暮らし、手作りの暮らしを行っています。これがシンプルで美しい形を追求した「ボーエ・モーエンセン」の根本となり、北欧家具の丁寧で優しいデザインの基本ともなっています。

シンプルですが、どこか温かいというのはとても魅力にあふれています。北欧デザインの特徴はそうした所にあり、「ボーエ・モーエンセン」の「シェーカーチェア」もシンプルですが、丁寧なこだわりが細部に見られる家具です。背板へのこだわりや無垢材の美しさへのこだわりから、丁寧な造りによる温かさが伝わってくる家具となっています。

「ボーエ・モーエンセン」のこだわり

こうして見てきますと、「ボーエ・モーエンセン」は、背中のクッション性のいいハイバックチェアにこだわり、アームのダブルクッションにこだわった「ダブルクッションソファ」にもこだわってきました。それは、上質な気品のあるデザインと共に座った時の贅沢な座り心地にもこだわってきたものと言えます。各国の大使館や公館、エグゼプティブ用などで使われるのもデザインの美しさだけでなくそうした座り心地の良さからも人気が高いものです。それは、「シェーカーチェア」などのシンプルな椅子においても同じです。木の風合いを大事に座面はペーパーコードになっていて、座るとしなりを多少感じる質素ですが座り心地をしっかり考えた構造となっています。上質なソファも一般的な「シェーカーチェア」のようなチェアも「ボーエ・モーエンセン」が目指すところは一緒で、シンプルなデザインの中にある美しさと座り心地の良さをそれぞれに追求したものと言えます。

レザーも無垢材も使い込むほどに味が出る魅力

そして、シンプルですが、どこか温かみのあるデザイン、柔らかなフォルムを描いているのが彼の家具です。レザーや無垢材などの素材を大切にしたデザインが魅力的です。レザーや無垢材は使い込むほどに魅力を増し、各国大使館などで使われている物はそれぞれに歴史を刻み、一般家庭でも3世代にもわたって「シェーカーチェア」が受け継がれています。「ボーエ・モーエンセン」の家具は、時とともに魅力を増すソファやチェアと言えます。どこかクラシカルで何世代も受け継がれる愛着の湧くデザイナーズ家具が「ボーエ・モーエンセン」の家具の魅力です。最近は、北欧家具が人気ですが、そうした人気の根本となるようなシンプルで気品があり、優しい雰囲気が長く愛されるデザイナーズ家具と言えます。

関連記事

  1. フィン・ユール ペリカンチェア

    包まれるような包容力が魅力 フィン・ユール ペリカンチェア

  2. フィン・ユール ベーカーソファ

    エレガントなアート作品 フィン・ユール ベーカーソファ

  3. 和室にデザイナーズ家具

    和室にデザイナーズ家具

  4. ル・コルビジェ LC5 デイベッド

    ル・コルビジェ 昼寝のための「LC5 デイベッド」の魅力

  5. ジャン・プルーヴェ

    ジャン・プルーヴェのスタンダードなこだわり

  6. イサム・ノグチのソファとテーブルが創り上げる世界

    イサム・ノグチのソファとテーブルが創り上げる世界

  7. イームズ ラウンジチェア

    「イームズ ラウンジチェア」にあふれる魅力とは

  8. イージーソファの魅力

    ハンス・ウェグナー イージーソファの魅力

部屋に合わせる

会社で使うデザイナーズ家具

会社で使うデザイナーズ家具

会社にデザイナーズ家具を使うという発想はいかがでしょうか。デザイナーズ家具の魅力は大きく2つあります…

リビングにデザイナーズ家具

リビングにデザイナーズ家具

リビングで絵になるデザイナーズ家具の魅力デザイナーズ家具の魅力をリビングで堪能したいとい…

ダイニングにデザイナーズ家具

ダイニングにデザイナーズ家具 

デザイナーズチェア×テーブルの美の競演ダイニングチェアとテーブルをデザイナーズ家具で揃え…

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングには機能性のあるデザイナーズ家具を!毎日使うダイニングチェアをおしゃれなデザイ…

和室にデザイナーズ家具

和室にデザイナーズ家具

和の心を持ったテーブルのすすめ和室にデザイナーズ家具と言う発想はあまりないかもしれませんが、…

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

時計と芸術の融合こだわりの数々のデザイナーズクロックを作ったことで有名なのが建築家であり、グ…

ジョージネルソン プラットフォームベンチ

自由度の高さが魅力 ジョージ・ネルソンのプラットフォームベンチ

こちらのベンチは、「プラットフォームベンチ」と言った名前が付いたベンチです。「プラットフォー…

「イームズ シェルチェア」の魅力

多くの人の憧れ、イームズシェルチェアの魅力

多くの人の憧れ、デザイナーズ家具の代名詞「イームズ シェルチェア」「チャールズ&…

おすすめ記事

リプロダクト家具のメリットとは

リプロダクト家具のメリットとは

デザイナーズ家具を自分の部屋に置きたいと思う人は多いと思いますが、高額なものが多く断念する人も多いの…

ハリー・ベルトイアの魅力

ハリー・ベルトイアの魅力 – ワイヤーのみのアートの世界

ワイヤーの一体構造の「ダイヤモンドチェア」ワイヤーのみで構成されているのが「ハリー・ベル…

フィン・ユール ベーカーソファ

エレガントなアート作品 フィン・ユール ベーカーソファ

エレガントでアートなソファの魅力「ベーカー・ソファ」は、他にはない個性的なソファです。見…

デザイナーズソファの選び方

デザイナーズソファの選び方

新しい素材感、構造の斬新さ、有機的なデザインの魅力多くの人がデザイナーズ家具に対…

初めてのデザイナーズ家具選び

初めてのデザイナーズ家具選び

デザイナーズ家具への憧れはありますが、高額なものになってしまうためになかなか購入までは多くの人が至ら…

ダイニングにデザイナーズ家具

ダイニングにデザイナーズ家具 

デザイナーズチェア×テーブルの美の競演ダイニングチェアとテーブルをデザイナーズ家具で揃え…

チャールズレイ・イームズの魅力

「チャールズ&レイ・イームズ」の椅子の魅力

人気NO.1を誇るみんなに愛される椅子の秘密「チャールズ&レイ・イームズ」夫妻デザインの…

ハンス・ウェグナー Yチェア

ハンス ・ ウェグナーの多くの椅子の魅力

500種類の椅子を作った「ハンス ・ ウェグナー」デザイナーとしてこれほど多くの椅子を作…

ジョージ・ネルソン マシュマロソファ

スツールの座面が作るユニーク ジョージ・ネルソン マシュマロソファ

「マシュマロソファ」とはよく言ったものです。座面や背面がたくさんのマシュマロが合わさったよう…

フィン・ユール ポエトソファ

優しさに包まれる「フィン・ユール」の「ポエトソファ」

芸術的に美しく人に優しい「ポエトソファ」デンマークの建築家であり家具デザイナーの「フィン…

チェアを選ぶ

  1. ヴェルナー・パントンの魅力
  2. 「ボーエ・モーエンセン」の気品
  3. チャールズレイ・イームズの魅力
  4. デザイナー「ジョージ・ネルソン」の世界
  5. アルネ・ヤコブセンの3次元に包み込まれる椅子
  6. アルネ・ヤコブセン セブンチェア
  7. 「イームズ シェルチェア」の魅力
  8. ポール・ケアホルムの魅力
  9. イームズ ラウンジチェア
  10. 「エーロ・アールニオ」による異空間の創造

部屋にデザイナーズ家具を

リビングにデザイナーズ家具

リビングにデザイナーズ家具

リビングで絵になるデザイナーズ家具の魅力デザイナーズ家具の魅力をリビングで堪能したいとい…

ジョージネルソン プラットフォームベンチ

自由度の高さが魅力 ジョージ・ネルソンのプラットフォームベンチ

こちらのベンチは、「プラットフォームベンチ」と言った名前が付いたベンチです。「プラットフォー…

会社で使うデザイナーズ家具

会社で使うデザイナーズ家具

会社にデザイナーズ家具を使うという発想はいかがでしょうか。デザイナーズ家具の魅力は大きく2つあります…

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

時計と芸術の融合こだわりの数々のデザイナーズクロックを作ったことで有名なのが建築家であり、グ…

「イームズ シェルチェア」の魅力

多くの人の憧れ、イームズシェルチェアの魅力

多くの人の憧れ、デザイナーズ家具の代名詞「イームズ シェルチェア」「チャールズ&…

和室にデザイナーズ家具

和室にデザイナーズ家具

和の心を持ったテーブルのすすめ和室にデザイナーズ家具と言う発想はあまりないかもしれませんが、…

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングには機能性のあるデザイナーズ家具を!毎日使うダイニングチェアをおしゃれなデザイ…

ダイニングにデザイナーズ家具

ダイニングにデザイナーズ家具 

デザイナーズチェア×テーブルの美の競演ダイニングチェアとテーブルをデザイナーズ家具で揃え…

エーロ・アールニオ「ボールチェア」の魅力
  1. フィン・ユール ペリカンチェア
  2. ル・コルビジェ LC2
  3. 「エーロ・サーリネン」の自由な魅力の家具
  4. ハンス・ウェグナー ザ・チェア
  5. リビングにデザイナーズ家具
  6. 「イームズ シェルチェア」の魅力

デザイナーズ家具の基礎知識

初めてのデザイナーズ家具選び

初めてのデザイナーズ家具選び

デザイナーズ家具への憧れはありますが、高額なものになってしまうためになかなか購入までは多くの人が至ら…

リプロダクト家具のメリットとは

リプロダクト家具のメリットとは

デザイナーズ家具を自分の部屋に置きたいと思う人は多いと思いますが、高額なものが多く断念する人も多いの…

デザイナーズテーブルの選び方は

デザイナーズテーブルの選び方は?

シンプルで美しい形を目指すデザイナーズテーブルデザイナーズテーブルは、デザインの美しさが…

ジェネリック家具とは

ジェネリック家具とは

「ジェネリック」というと「ジェネリック医薬品」などを思い浮かべる方も多いと思いますが、最近では「ジェ…

デザイナーズソファの選び方

デザイナーズソファの選び方

新しい素材感、構造の斬新さ、有機的なデザインの魅力多くの人がデザイナーズ家具に対…

デザイナーを知る

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

時計と芸術の融合こだわりの数々のデザイナーズクロックを作ったことで有名なのが建築家であり、グ…

アルネ・ヤコブセンの3次元に包み込まれる椅子

アルネ・ヤコブセンの3次元に包み込まれる椅子

有機的フォルムによって包み込まれる椅子こちらは、北欧デザインの巨匠「アルネ・ヤコブセン」…

アルネ・ヤコブセン エッグチェア

自分だけの空間のための「アルネ・ヤコブセン エッグチェア」

その名も「エッグチェア」という名前のチェアです。デンマークの巨匠アルネ・ヤコブセンがデザイン…

「ボーエ・モーエンセン」の気品

「ボーエ・モーエンセン」の気品

魅了されるハイバックチェアの上質なデザインデンマークの「ボーエ・モーエンセン」は…

「エーロ・アールニオ」による異空間の創造

「エーロ・アールニオ」による異空間の創造

空間を切り取るチェア、プライベート空間の演出「エール・アールニオ」が20世紀にデザインし…

ボーエ・モーエンセン ウイングバックソファ

ボーエ・モーエンセンの傑作 ウイングバックソファ

美しい伝統を活かしつつ機能性のある上質ソファ18世紀からの伝統を受け継ぐ優雅なチェアと言…

ハンス・ウェグナー ザ・チェア

「ザ・チェア」と言う名のハンス・ウェグナーの完成形

500種類の椅子を作った「ハンス ・ ウェグナー」の椅子の完成形とは北欧家具の巨匠「ハン…

ル・コルビジェ家具

ル・コルビジェ家具の魅力

近代建築の巨匠「ル・コルビジェ」の魅力近代建築の三大巨匠の一人と言われるのが「ル・コルビジェ」で…

イームズ ラウンジチェア

「イームズ ラウンジチェア」にあふれる魅力とは

構想16年の完成形に迫る!「チャールズ&レイ・イームズ」が構想16年を掛けて作ったラウン…

フローレンス・ノール セッティーソファ

「フローレンス・ノール」が目指すトータルデザイン

モダンクラシカルなソファの品格「モダンクラシカル」と言われる、オーソドックスですがモダン…

PAGE TOP