デザイナーを知る

イサム・ノグチの「フリーフォームソファ」の世界

イサム・ノグチ フリーフォームソファ

様々なものから解放された「フリーフォームソファ」

「イサム・ノグチ」のデザインする「フリーフォームソファ」は、見るからに独創的で、「イサム・ノグチ」の世界観を表現するものです。

「フリーフォームソファ」と言った名前が付けられていることからもわかりますが、ソファという概念の形からも自由なデザインとなっています。またどこからでも座れるという自由性があります。

さらには、形が非対称のソファは置き位置も、どのように置いても良く、様々な面で自由性が高いソファとなっています。

「フリーフォームソファ」はこの独創的なデザインゆえに多くのファンがいるソファとなっています。なぜ、このソファはそれほど人を魅了するのでしょうか。

どこからでも座れる自由で広い座面

「フリーフォームソファ」を上から見るとこんな形です。意外と大きな座面をしていてまさにどこから座ってもいいようなデザインです。何人でどこから座ってもいいのが「フリーフォームソファ」の特徴です。

実際には、オリジナルの「フリーフォームソファ」はもっととても大きなソファとなっています。ジェネリック家具などでは日本の家に合わせた物が発売され、このような形になっています。

「イサム・ノグチ」と言うデザイナーは、幼少期を日本で過ごし、アメリカに渡り彫刻を極めた有名な彫刻家です。その後パリにも行き、アートや彫刻の勉強を続けています。

生涯を通して芸術家としての情熱を絶やさずアートに傾倒した人物です。彼のデザインした「フリーフォームソファ」は、彼にとっては芸術品と言えるものです。

このソファを部屋に置く場合にはぜひアートとして鑑賞して頂きたいものです。上から見ても絵になるソファとなっていて、それも「イサム・ノグチ」によって美しいアートとして計算されたものでしょう。

彫刻家「イサム・ノグチ」の魅力

「フリーフォームソファ」を見ていると、彫刻家の「イサム・ノグチ」らしいデザインと言えるものです。滑らかで美しい曲線のラインは、彫刻で削ったかのようでもあります。

20世紀を代表する彫刻家である「イサム・ノグチ」は、庭園設計や家具、舞台美術などでも活躍しています。彼は、形にすることができるものに対して「全ては彫刻だ」と言った考えを持ち続けています。

アートに対する考え、彫刻に対するこだわりに大きなものがあったと言えます。彼は庭園なども造っているのですが、庭園設計も大地を彫刻すると言った思いがあったようです。「有機的な線や面の組み合わせから奇跡的な美しさを表現する」と言ったことが「イサム・ノグチ」の理想となっています。

彫刻を掘るようなイメージで、彼は美しいソファを自由にデザインしたのではないでしょうか。河原の小石のような形のソファをデザインすることで、有機的な美しさのソファを表現しようとしたように感じます。

置き方も自由なソファ

彼のデザインしたソファは、このような有機的デザインが特徴と言われています。まるで河原に置かれた磨かれた石のようなデザインをしています。どこにも角がなく、とても柔らかな曲線を描くソファです。脚の木の形も柔らかく、背面も全く角のない丸い設計で個性を主張しています。

これを見ていますと、彼のデザインはソファの形からは逸脱した全く自由な形のデザインと言えるものです。

そしてまた、この滑らかな曲線を実際に作るにはとても高い技術が必要なものでしょう。表地で全面がきれいに包み込まれることでこの滑らかさが表現されたものです。実際に座った時に安らぎを感じるようなデザインと肌触りが自慢と言えるソファです。

まさに河原で丸い石に腰を掛けているような有機的なデザインのソファで、実際に座った時の自然な落ち着きがあります。

「フリーフォームソファ」には「オットマン」も付いていて2つを組み合わせて置く場合も自由に置くことができ、よりリラックス感を味わうことができます。「オットマン」だけを見てもそのデザインはとてもかわいらしく、小さな石ころのような形で芸術的なオブジェのようなデザインです。

非対称の曲線が作り出すアートの世界

有機的なデザインでアート性が高いと言われる「フリーフォームソファ」ですが、そのデザインは非対称の形が特徴となっています。

そして、実は私達が自然界で目にする多くのものは非対称の形がほとんどです。きちんと対称になっている形のものは実際にはあまり存在しないものです。

自然な美しさ、有機的な美しさを追求することで非対称な形の「フリーフォームソファ」がデザインされたと言えるものかもしれません。非対称で美しいということは、作られたものではない自然の有機的なデザインの中で、私達をリラックスさせてくれるものとなっています。河原で寝そべるように、有機的なデザインのソファに座ることで心も開放されていきます。

そしてまた、「イサム・ノグチ」の非対称の世界を存分に楽しんでみたいならば、置き方も思い切り自由に置いてほしいものです。どんな場所でどんな置き方をしても自由ですので、自由性を楽しんでほしいと思います。

ノグチテーブルと作り上げるアートな世界

そして、「イサム・ノグチ」の「フリーフォームソファ」は彼がデザインした「ノグチテーブル」とセットにして置くこともおすすめです。「ノグチテーブル」も非対称のデザインですので、様々な置き方ができます。自由なテーブルとソファで互いにセットしやすいものです。

どちらもテーブルとソファの概念にとらわれない、いかにもデザイナーズ家具と言ったデザインです。セットにして置くことで、より彫刻的なアート性が高いものになります。

クッション性も魅力!

また、このソファの実際のクッション性も高く、満足の行くリラックス感が得られるのも魅力です。クッションの中身の高密度ウレタンフォームとポリエステル綿などがしっかりとした座り心地を実現しています。

そして、表面はマイクロファイバーの滑らかな生地で包まれ、見た目だけでなく触っても心地よいマイクロファイバーの生地が私達を和ませてくれます。

こんな方におすすめのソファ

ここまで、「イサム・ノグチ」のソファの魅力をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。どこにどんな形で置いてもいい自由性、そしてどこから座ってもいいデザイン、何よりもアート性に優れた特徴を持った「フリーフォームソファ」です。

このソファは、部屋のどこに置いても必ず主役になってくれるソファです。ソファらしくないデザインのソファと言えるかもしれませんが、アート的で人をとても魅了するソファとなっています。インテリアとしても自慢したくなる、デザイナーズ家具として人気のソファです。

またアートとして眺めるだけでなく、とても人をリラックスさせてくれるのも魅力です。無機質な空間の部屋に置いてもこのソファを置くだけで、とても安らげる雰囲気のものになります。一日を終えてこのソファに寝ころぶだけできっと心も開放されていきます。休日もこのソファでゆったりと寛ぐことができるものになるでしょう。

リラックスできる家具を置きたいと思っている方、アート的な個性的な家具を置いてみたいと思っている方など、そのどちらをも満足させる「フリーフォームソファ」はおすすめです。

できれば、ぜひ「ノグチテーブル」と合わせて「イサム・ノグチ」の世界を楽しんでみてはいかがでしょうか。セットにして置いてみることで「イサム・ノグチ」の魅力がより理解できるものになるのではないでしょうか。

関連記事

  1. ハンス・ウェグナー Yチェア

    ハンス ・ ウェグナーの多くの椅子の魅力

  2. ポール・ケアホルムの魅力

    ポール・ケアホルムの魅力

  3. フィン・ユール ポエトソファ

    優しさに包まれる「フィン・ユール」の「ポエトソファ」

  4. ジョージ・ネルソン マシュマロソファ

    スツールの座面が作るユニーク ジョージ・ネルソン マシュマロソフ…

  5. ヴェルナー・パントンの魅力

    ヴェルナー・パントンの魅力

  6. フローレンス・ノール セッティーソファ

    「フローレンス・ノール」が目指すトータルデザイン

  7. フィン・ユール ベーカーソファ

    エレガントなアート作品 フィン・ユール ベーカーソファ

  8. 美しきフィン・ユールの家具

    美しきフィン・ユールの家具

部屋に合わせる

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングには機能性のあるデザイナーズ家具を!毎日使うダイニングチェアをおしゃれなデザイ…

リビングにデザイナーズ家具

リビングにデザイナーズ家具

リビングで絵になるデザイナーズ家具の魅力デザイナーズ家具の魅力をリビングで堪能したいとい…

会社で使うデザイナーズ家具

会社で使うデザイナーズ家具

会社にデザイナーズ家具を使うという発想はいかがでしょうか。デザイナーズ家具の魅力は大きく2つあります…

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

時計と芸術の融合こだわりの数々のデザイナーズクロックを作ったことで有名なのが建築家であり、グ…

ダイニングにデザイナーズ家具

ダイニングにデザイナーズ家具 

デザイナーズチェア×テーブルの美の競演ダイニングチェアとテーブルをデザイナーズ家具で揃え…

和室にデザイナーズ家具

和室にデザイナーズ家具

和の心を持ったテーブルのすすめ和室にデザイナーズ家具と言う発想はあまりないかもしれませんが、…

「イームズ シェルチェア」の魅力

多くの人の憧れ、イームズシェルチェアの魅力

多くの人の憧れ、デザイナーズ家具の代名詞「イームズ シェルチェア」「チャールズ&…

ジョージネルソン プラットフォームベンチ

自由度の高さが魅力 ジョージ・ネルソンのプラットフォームベンチ

こちらのベンチは、「プラットフォームベンチ」と言った名前が付いたベンチです。「プラットフォー…

おすすめ記事

アルネ・ヤコブセン エッグチェア

自分だけの空間のための「アルネ・ヤコブセン エッグチェア」

その名も「エッグチェア」という名前のチェアです。デンマークの巨匠アルネ・ヤコブセンがデザイン…

ジョージネルソン プラットフォームベンチ

自由度の高さが魅力 ジョージ・ネルソンのプラットフォームベンチ

こちらのベンチは、「プラットフォームベンチ」と言った名前が付いたベンチです。「プラットフォー…

「エーロ・サーリネン」の自由な魅力の家具

「エーロ・サーリネン」の自由な魅力の家具

新構造、新素材で機能を追求した近未来なデザイン回転する優美な「チューリップチェア」チ…

ジェネリック家具とは

ジェネリック家具とは

「ジェネリック」というと「ジェネリック医薬品」などを思い浮かべる方も多いと思いますが、最近では「ジェ…

ル・コルビジェ LC2

ル・コルビジェ LC2 が作り出す美の構造

水平・垂直・直角が作り出した美の構造近代建築の三大巨匠の一人と言われる「ル・コル…

フィン・ユール ペリカンチェア

包まれるような包容力が魅力 フィン・ユール ペリカンチェア

包まれるチェア、ソファのような包容力が魅力この特徴的なフォルムが「ペリカンチェア」の魅力…

フィン・ユール ポエトソファ

優しさに包まれる「フィン・ユール」の「ポエトソファ」

芸術的に美しく人に優しい「ポエトソファ」デンマークの建築家であり家具デザイナーの「フィン…

デザイナー「ジョージ・ネルソン」の世界

デザイナー「ジョージ・ネルソン」の世界

「マシュマロチェア」の個性的な美しさと楽しみ方こちらのソファは、「ジョージ・ネルソン」デ…

ヴェルナー・パントンの魅力

ヴェルナー・パントンの魅力

世界初完全一体成型チェア、光の陰影を楽しむデザイン世界初の「完全一体型成型」と言われる「…

バルセロナチェア

バルセロナチェアが目指すもの

1929年に「バルセロナ万博」が開催された際にスペイン国王夫妻を迎え入れるためにデザインされ…

チェアを選ぶ

  1. エーロ・アールニオ「ボールチェア」の魅力
  2. ハンス・ウェグナー ザ・チェア
  3. 「エーロ・サーリネン」の自由な魅力の家具
  4. 「エーロ・アールニオ」による異空間の創造
  5. ポール・ケアホルムの魅力
  6. 「ボーエ・モーエンセン」の気品
  7. デザイナー「ジョージ・ネルソン」の世界
  8. アルネ・ヤコブセン セブンチェア
  9. 「イームズ シェルチェア」の魅力
  10. イームズ ラウンジチェア

部屋にデザイナーズ家具を

ダイニングにデザイナーズ家具

ダイニングにデザイナーズ家具 

デザイナーズチェア×テーブルの美の競演ダイニングチェアとテーブルをデザイナーズ家具で揃え…

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングには機能性のあるデザイナーズ家具を!毎日使うダイニングチェアをおしゃれなデザイ…

会社で使うデザイナーズ家具

会社で使うデザイナーズ家具

会社にデザイナーズ家具を使うという発想はいかがでしょうか。デザイナーズ家具の魅力は大きく2つあります…

リビングにデザイナーズ家具

リビングにデザイナーズ家具

リビングで絵になるデザイナーズ家具の魅力デザイナーズ家具の魅力をリビングで堪能したいとい…

和室にデザイナーズ家具

和室にデザイナーズ家具

和の心を持ったテーブルのすすめ和室にデザイナーズ家具と言う発想はあまりないかもしれませんが、…

ジョージネルソン プラットフォームベンチ

自由度の高さが魅力 ジョージ・ネルソンのプラットフォームベンチ

こちらのベンチは、「プラットフォームベンチ」と言った名前が付いたベンチです。「プラットフォー…

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

時計と芸術の融合こだわりの数々のデザイナーズクロックを作ったことで有名なのが建築家であり、グ…

「イームズ シェルチェア」の魅力

多くの人の憧れ、イームズシェルチェアの魅力

多くの人の憧れ、デザイナーズ家具の代名詞「イームズ シェルチェア」「チャールズ&…

会社で使うデザイナーズ家具
  1. 初めてのデザイナーズ家具選び
  2. イームズ ラウンジチェア
  3. ジョージネルソン プラットフォームベンチ
  4. イサム・ノグチのソファとテーブルが創り上げる世界
  5. バルセロナチェア
  6. ダイニングにデザイナーズ家具

デザイナーズ家具の基礎知識

ジェネリック家具とは

ジェネリック家具とは

「ジェネリック」というと「ジェネリック医薬品」などを思い浮かべる方も多いと思いますが、最近では「ジェ…

デザイナーズテーブルの選び方は

デザイナーズテーブルの選び方は?

シンプルで美しい形を目指すデザイナーズテーブルデザイナーズテーブルは、デザインの美しさが…

リプロダクト家具のメリットとは

リプロダクト家具のメリットとは

デザイナーズ家具を自分の部屋に置きたいと思う人は多いと思いますが、高額なものが多く断念する人も多いの…

デザイナーズソファの選び方

デザイナーズソファの選び方

新しい素材感、構造の斬新さ、有機的なデザインの魅力多くの人がデザイナーズ家具に対…

初めてのデザイナーズ家具選び

初めてのデザイナーズ家具選び

デザイナーズ家具への憧れはありますが、高額なものになってしまうためになかなか購入までは多くの人が至ら…

デザイナーを知る

ル・コルビジェ LC5 デイベッド

ル・コルビジェ 昼寝のための「LC5 デイベッド」の魅力

実はオリジナルは世界で一つだけの作品!近代建築の三大巨匠の一人「ル・コルビジェ」がデ…

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

時計と芸術の融合こだわりの数々のデザイナーズクロックを作ったことで有名なのが建築家であり、グ…

ル・コルビジェ家具

ル・コルビジェ家具の魅力

近代建築の巨匠「ル・コルビジェ」の魅力近代建築の三大巨匠の一人と言われるのが「ル・コルビジェ」で…

ジョージネルソン プラットフォームベンチ

自由度の高さが魅力 ジョージ・ネルソンのプラットフォームベンチ

こちらのベンチは、「プラットフォームベンチ」と言った名前が付いたベンチです。「プラットフォー…

イサム・ノグチのソファとテーブルが創り上げる世界

イサム・ノグチのソファとテーブルが創り上げる世界

曲線に囲まれた非対称のアートな空間20世紀の彫刻家「イサム・ノグチ」が自らデザインしたテ…

ヨーゼフ・ホフマンの魅力

「ヨーゼフ・ホフマン」のソファの魅力

美しい幾何学模様が支える贅沢な座り心地「ヨーゼフ・ホフマン」のソファは見るからにインパク…

チャールズレイ・イームズの魅力

「チャールズ&レイ・イームズ」の椅子の魅力

人気NO.1を誇るみんなに愛される椅子の秘密「チャールズ&レイ・イームズ」夫妻デザインの…

フィン・ユール ベーカーソファ

エレガントなアート作品 フィン・ユール ベーカーソファ

エレガントでアートなソファの魅力「ベーカー・ソファ」は、他にはない個性的なソファです。見…

アイリーン・グレイ ビベンダム

女性建築家「アイリーン・グレイ」の魅力

独創性と機能性のあるデザインが卓越「アイリーン・グレイ」は、20世紀の建築家としては珍しい女性建…

イームズ ラウンジチェア

「イームズ ラウンジチェア」にあふれる魅力とは

構想16年の完成形に迫る!「チャールズ&レイ・イームズ」が構想16年を掛けて作ったラウン…

PAGE TOP