デザイナーズテーブルを選ぶ

デザイナーズテーブルの選び方は?

デザイナーズテーブルの選び方は

シンプルで美しい形を目指すデザイナーズテーブル

デザイナーズテーブルは、デザインの美しさがやはり特徴的なのですが、その美しいデザインは、テーブルを支える脚と天板のデザインのコラボと言ったことになるのではないでしょうか。そこには構造的な美しさがあり、天板を脚で支えている美しい姿があります。

脚が自慢のテーブル、ガラスのテーブル、美しい木のテーブルなど、それぞれの魅力にあふれたデザイナーズテーブルの魅力を知り、その選び方に迫っていきます。

~ガラスのテーブルの美しさを味わうなら~

■強化ガラスを支える飛行機用のパーツを採用

「ル・コルビジェ」の「LC6 ターブチューブダビオン」は、15mmほどの厚みのある強化ガラス天板をスチール製楕円断面パイプで支えています。大きくて厚みのある重たいテーブルをしっかりと支えるために、飛行機のパーツを使用しているテーブルです。飛行機用のパーツをメインフレームとして採用することで、大きい物では全幅2mを超える天板を強固に支えています。

しっかり考えられた構造と脚の素材選びによってこの美しい形のテーブルが誕生しています。計算しつくされたテーブルの構造上の力学を感じさせてくれるテーブルです。

こちらが厚い大きな天板を支える部分です。アジャスタブルパーツでガラスの天板が浮いたような構造になっています。ジェネリック家具の中にはこうしたアジャスター付でテーブルの高さが変えられる製品とそうでない製品の両方があります。

厚いガラス天板の美しさは様々なデザイナーズチェアと合わせてもよくわかります。ガラスに映ったデザイナーズチェアの美しさも感じることができるのではないでしょうか。「ル・コルビュジエ」「シャルロット・ペリアン」「ピエール・ジャンヌレ」によって設計された「LC7 スウィベルチェア」と合わせるとチェアの革とステンレスの素材の美しさをより際立たせ、おしゃれにしてくれます。チェアと一緒にデザイン性のオシャレさを追求することができておすすめです。

「ミース・ファン・デル・ローエ」がデザインした「ブルーノチェア」と合わせると「ブルーノチェア」のステンレスの脚と「LC6 ターブチューブダビオン」のテーブルの脚が協演し、スチールの艶やかさとガラスの輝きが美しいハーモニーとなります。

とてもモダンなテーブルセットが完成します。ダイニングテーブルからオフィスの打ち合わせ用テーブルまで様々な場面に使えるテーブルとなります。

■シンプルなガラスのテーブルで表現する最大の美

「ミース・ファン・デル・ローエ」の「バルセロナテーブル」は、「単純な形で最大の美しさ」を表現していると言われているテーブルです。全てが直線で構成されたデザインとなっています。

ローテーブルなのでリビングにおすすめのテーブルです。同じく「ミース・ファン・デル・ローエ」デザインの「王様の椅子」と呼ばれる「バルセロナチェア」と一緒に発表されています。この2つを合わせるとより優雅な雰囲気を演出することができます。

「バルセロナチェア」の脚がX状にハサミのようになっているように、「バルセロナテーブル」の脚も上から見るとよくわかるようにX状にクロスしています。

シンプルながらもガラスの天板を支えるステンレスの脚の構造が美しく表現されているテーブルです。細いステンレスの脚で支えるためにはこのクロスした構造が最もふさわしかったのでしょう。

天板の厚さ12mmの厚い強化ガラスも特徴の1つのテーブルです。シンプルな美しさをぜひ堪能してほしいテーブルです。

重厚なデザイナーズソファと「バルセロナテーブル」のシンプルで美しいテーブルのセットも相性がいいものです。デザイン性の高いソファと組み合わせる際におすすめのシンプルで美しいリビングテーブルです。

■非対称の美しさ!ガラスの天板と斬新な脚の構造が魅力

世界を代表する日系彫刻家「イサム・ノグチ」の「ノグチテーブル」は、ガラスのテーブルとしては斬新な形をしています。天板の形は、3つの角の丸みが全て異なっていると言った独創的なデザインです。

また、脚も非対称なデザインで斬新と言える形となっています。ガラスの天板とともに脚の個性がデザイナーズテーブルらしいローテーブルです。家庭のリビングに置いたり、オフィスの応接室や社長室に置く、個性を発揮するテーブルとしていかがでしょうか。

~ワイヤーの美しさを味わうテーブル~

■螺旋状のワイヤーの脚が魅力

「イサム・ノグチ」の「サイクロンテーブル」は、螺旋状に絡み合うワイヤーの脚が美しいテーブルです。天板の直径が105cm(大)と一人暮らしでも使える80cm(小)の2タイプがあり、ダイニングテーブルやカフェテーブルに使うことができるものです。

脚のデザイン性の高さにも関わらず、シンプルな印象を与えるテーブルで、一人暮らしの1LDKなどにもインテリアのポイントとしておすすめのテーブルです。

おしゃれなテーブルを置きたいと思っている方にはインテリアの主役にもなるテーブルです。

■豪華さを演出するシリーズ「プラットナーコレクション」

「ウォーレン・プラットナー」デザインの「プラットナーダイニングテーブル」は、スチールロッドで組み上げた脚が特徴です。とても豪華な雰囲気を部屋に与えます。

厚さ15mmの強化ガラスを支える多くのスチールワイヤーの1本1本のラインが美しく、カーブを描いています。

同じ「プラットナーコレクション」シリーズの「プラットナーチェア」と合わせるとより美しさが演出されます。

「プラットナーローテーブル」もあり、こちらは「プラットナースツール」などと合わせてリビングに置いて楽しむこともおすすめのテーブルです。上から見ても横から見ても美しいテーブルです。

■ソファやベッドの横で機能性を発揮するテーブル

「アイリーン・グレイ」デザインの「アジャスタブルテーブル E-1027」は、ソファやベッドのすぐそばに置けるように支持脚が片側に寄った設計となっています。「アイリーン・グレイ」の合理的かつ画期的なデザインと評価されるもので、徹底した機能性が追求されています。

高さも調節可能で好きな高さでソファやベッド脇にサイドテーブルとして置くことができます。「アジャスターテーブル」として、これほど美しさと機能性を備えたデザインはあまりないと言われるほどのテーブルです。

~木のテーブルの美しさを味わうなら~

■脚の特殊なフレーム構造も美しいテーブル

「ジャン・プルーヴェ」デザインの「ゲリドンテーブル」は、そのほとんどが木で作られたテーブルです。特殊なフレーム構造で天板に荷重がかかると安定すると言った構造となっています。

「ジャン・プルーヴェ」の構造美学へのこだわりが出ているテーブルと言えます。木の天板の裏を覗いてみるとその特殊な構造を見て頂けます。

ほとんどが木で作られているというこのテーブルは、木目の美しさも堪能できるテーブルです。優しい木の温もりを感じたい時におすすめのデザーナーズテーブルと言えるのではないでしょうか。椅子も同じ色合いの木の椅子と合わせるといいものです。

デザイナーズテーブルの素材と構造美を堪能して

いかがでしたでしょうか。脚が自慢のテーブル、ガラスのテーブル、美しい木のテーブルとそれぞれに魅力にあふれたデザイナーズテーブルが存在します。時代の巨匠と呼ばれたデザイナーたちが新素材に挑戦したり、新しい機能を備えたテーブルに挑戦した事で完成した名品と呼ばれるテーブルです。

シンプルな形ですが、テーブルのデザインの固定観念に捉われず機能性を追求したものがたくさんです。どのテーブルも天板を支えるという構造美を持っていて、とても美しいデザインです。チェアと一緒にデザイナーズテーブルもデザインの協演をするように選んでみてはいかがでしょうか。

関連記事

  1. 和室にデザイナーズ家具

    和室にデザイナーズ家具

  2. ノグチ・テーブル

    「ノグチテーブル」の魅力

  3. 「ボーエ・モーエンセン」の気品

    「ボーエ・モーエンセン」の気品

  4. 初めてのデザイナーズ家具選び

    初めてのデザイナーズ家具選び

  5. ル・コルビジェ家具

    ル・コルビジェ家具の魅力

  6. ダイニングにデザイナーズ家具

    ダイニングにデザイナーズ家具 

  7. 「エーロ・サーリネン」の自由な魅力の家具

    「エーロ・サーリネン」の自由な魅力の家具

  8. デザイナー「ジョージ・ネルソン」の世界

    デザイナー「ジョージ・ネルソン」の世界

部屋に合わせる

会社で使うデザイナーズ家具

会社で使うデザイナーズ家具

会社にデザイナーズ家具を使うという発想はいかがでしょうか。デザイナーズ家具の魅力は大きく2つあります…

和室にデザイナーズ家具

和室にデザイナーズ家具

和の心を持ったテーブルのすすめ和室にデザイナーズ家具と言う発想はあまりないかもしれませんが、…

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングには機能性のあるデザイナーズ家具を!毎日使うダイニングチェアをおしゃれなデザイ…

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

時計と芸術の融合こだわりの数々のデザイナーズクロックを作ったことで有名なのが建築家であり、グ…

ジョージネルソン プラットフォームベンチ

自由度の高さが魅力 ジョージ・ネルソンのプラットフォームベンチ

こちらのベンチは、「プラットフォームベンチ」と言った名前が付いたベンチです。「プラットフォー…

ダイニングにデザイナーズ家具

ダイニングにデザイナーズ家具 

デザイナーズチェア×テーブルの美の競演ダイニングチェアとテーブルをデザイナーズ家具で揃え…

リビングにデザイナーズ家具

リビングにデザイナーズ家具

リビングで絵になるデザイナーズ家具の魅力デザイナーズ家具の魅力をリビングで堪能したいとい…

「イームズ シェルチェア」の魅力

多くの人の憧れ、イームズシェルチェアの魅力

多くの人の憧れ、デザイナーズ家具の代名詞「イームズ シェルチェア」「チャールズ&…

おすすめ記事

ジョージ・ネルソン マシュマロソファ

スツールの座面が作るユニーク ジョージ・ネルソン マシュマロソファ

「マシュマロソファ」とはよく言ったものです。座面や背面がたくさんのマシュマロが合わさったよう…

イージーソファの魅力

ハンス・ウェグナー イージーソファの魅力

「椅子の詩人」ハンス・ウェグナーの魅力北欧家具の巨匠と呼ばれる「ハンス・ウェグナー」は生涯を通し…

ハンス・ウェグナー ザ・チェア

「ザ・チェア」と言う名のハンス・ウェグナーの完成形

500種類の椅子を作った「ハンス ・ ウェグナー」の椅子の完成形とは北欧家具の巨匠「ハン…

フィン・ユール ポエトソファ

優しさに包まれる「フィン・ユール」の「ポエトソファ」

芸術的に美しく人に優しい「ポエトソファ」デンマークの建築家であり家具デザイナーの「フィン…

イサム・ノグチのソファとテーブルが創り上げる世界

イサム・ノグチのソファとテーブルが創り上げる世界

曲線に囲まれた非対称のアートな空間20世紀の彫刻家「イサム・ノグチ」が自らデザインしたテ…

リビングにデザイナーズ家具

リビングにデザイナーズ家具

リビングで絵になるデザイナーズ家具の魅力デザイナーズ家具の魅力をリビングで堪能したいとい…

ジョージネルソン プラットフォームベンチ

自由度の高さが魅力 ジョージ・ネルソンのプラットフォームベンチ

こちらのベンチは、「プラットフォームベンチ」と言った名前が付いたベンチです。「プラットフォー…

ル・コルビジェ家具

ル・コルビジェ家具の魅力

近代建築の巨匠「ル・コルビジェ」の魅力近代建築の三大巨匠の一人と言われるのが「ル・コルビジェ」で…

ハンス・ウェグナー Yチェア

ハンス ・ ウェグナーの多くの椅子の魅力

500種類の椅子を作った「ハンス ・ ウェグナー」デザイナーとしてこれほど多くの椅子を作…

ヴィコ・マジストレッティ マラルンガソファの魅力

ヴィコ・マジストレッティ マラルンガソファの魅力

まるで生きているかのように柔軟に包み込むソファ可動式の背もたれがまるで生きているかのよう…

チェアを選ぶ

  1. 「イームズ シェルチェア」の魅力
  2. アルネ・ヤコブセンの3次元に包み込まれる椅子
  3. デザイナー「ジョージ・ネルソン」の世界
  4. ハンス・ウェグナー Yチェア
  5. ヴェルナー・パントンの魅力
  6. 「エーロ・アールニオ」による異空間の創造
  7. イームズ ラウンジチェア
  8. チャールズレイ・イームズの魅力
  9. アルネ・ヤコブセン エッグチェア
  10. 「ボーエ・モーエンセン」の気品

部屋にデザイナーズ家具を

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

時計と芸術の融合こだわりの数々のデザイナーズクロックを作ったことで有名なのが建築家であり、グ…

会社で使うデザイナーズ家具

会社で使うデザイナーズ家具

会社にデザイナーズ家具を使うという発想はいかがでしょうか。デザイナーズ家具の魅力は大きく2つあります…

和室にデザイナーズ家具

和室にデザイナーズ家具

和の心を持ったテーブルのすすめ和室にデザイナーズ家具と言う発想はあまりないかもしれませんが、…

ジョージネルソン プラットフォームベンチ

自由度の高さが魅力 ジョージ・ネルソンのプラットフォームベンチ

こちらのベンチは、「プラットフォームベンチ」と言った名前が付いたベンチです。「プラットフォー…

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングには機能性のあるデザイナーズ家具を!毎日使うダイニングチェアをおしゃれなデザイ…

リビングにデザイナーズ家具

リビングにデザイナーズ家具

リビングで絵になるデザイナーズ家具の魅力デザイナーズ家具の魅力をリビングで堪能したいとい…

ダイニングにデザイナーズ家具

ダイニングにデザイナーズ家具 

デザイナーズチェア×テーブルの美の競演ダイニングチェアとテーブルをデザイナーズ家具で揃え…

「イームズ シェルチェア」の魅力

多くの人の憧れ、イームズシェルチェアの魅力

多くの人の憧れ、デザイナーズ家具の代名詞「イームズ シェルチェア」「チャールズ&…

ボーエ・モーエンセン ウイングバックソファ
  1. ジェネリック家具とは
  2. アルネ・ヤコブセン セブンチェア
  3. チャールズレイ・イームズの魅力
  4. 和室にデザイナーズ家具
  5. リプロダクト家具のメリットとは
  6. リビングにデザイナーズ家具

デザイナーズ家具の基礎知識

デザイナーズテーブルの選び方は

デザイナーズテーブルの選び方は?

シンプルで美しい形を目指すデザイナーズテーブルデザイナーズテーブルは、デザインの美しさが…

ジェネリック家具とは

ジェネリック家具とは

「ジェネリック」というと「ジェネリック医薬品」などを思い浮かべる方も多いと思いますが、最近では「ジェ…

リプロダクト家具のメリットとは

リプロダクト家具のメリットとは

デザイナーズ家具を自分の部屋に置きたいと思う人は多いと思いますが、高額なものが多く断念する人も多いの…

デザイナーズソファの選び方

デザイナーズソファの選び方

新しい素材感、構造の斬新さ、有機的なデザインの魅力多くの人がデザイナーズ家具に対…

初めてのデザイナーズ家具選び

初めてのデザイナーズ家具選び

デザイナーズ家具への憧れはありますが、高額なものになってしまうためになかなか購入までは多くの人が至ら…

デザイナーを知る

フィン・ユール ペリカンチェア

包まれるような包容力が魅力 フィン・ユール ペリカンチェア

包まれるチェア、ソファのような包容力が魅力この特徴的なフォルムが「ペリカンチェア」の魅力…

ボーエ・モーエンセン ウイングバックソファ

ボーエ・モーエンセンの傑作 ウイングバックソファ

美しい伝統を活かしつつ機能性のある上質ソファ18世紀からの伝統を受け継ぐ優雅なチェアと言…

デザイナー「ジョージ・ネルソン」の世界

デザイナー「ジョージ・ネルソン」の世界

「マシュマロチェア」の個性的な美しさと楽しみ方こちらのソファは、「ジョージ・ネルソン」デ…

ハンス・ウェグナー Yチェア

ハンス ・ ウェグナーの多くの椅子の魅力

500種類の椅子を作った「ハンス ・ ウェグナー」デザイナーとしてこれほど多くの椅子を作…

アルネ・ヤコブセン セブンチェア

アルネ・ヤコブセンのセブンチェアを楽しむ

3次元成型でどこから見ても美しい姿が魅力!世界で600万本も売れた「セブンチェア(ジェネ…

ル・コルビジェ家具

ル・コルビジェ家具の魅力

近代建築の巨匠「ル・コルビジェ」の魅力近代建築の三大巨匠の一人と言われるのが「ル・コルビジェ」で…

「ボーエ・モーエンセン」の気品

「ボーエ・モーエンセン」の気品

魅了されるハイバックチェアの上質なデザインデンマークの「ボーエ・モーエンセン」は…

ル・コルビジェ LC5 デイベッド

ル・コルビジェ 昼寝のための「LC5 デイベッド」の魅力

実はオリジナルは世界で一つだけの作品!近代建築の三大巨匠の一人「ル・コルビジェ」がデ…

エーロ・アールニオ「ボールチェア」の魅力

エーロ・アールニオ「ボールチェア」の魅力

小さな小宇宙的チェアの魅力エーロ・アールニオのデザインした「ボールチェア」は、まさにボー…

ポール・ケアホルムの魅力

ポール・ケアホルムの魅力

20世紀の遺産をさらに繊細にリデザイン!金属の脚の繊細さが自慢の「PK22 イージーチェア」…

PAGE TOP