デザイナーを知る

イサム・ノグチのソファとテーブルが創り上げる世界

イサム・ノグチのソファとテーブルが創り上げる世界

曲線に囲まれた非対称のアートな空間

20世紀の彫刻家「イサム・ノグチ」が自らデザインしたテーブルとソファはセットにしてディスプレイされることが多い家具です。セットにすることで独特な世界観が広がります。「イサム・ノグチ」が創り出した家具は、その自由な曲線のフォルムからアート作品とも呼べるような家具がたくさんあります。特に「イサム・ノグチ」のデザインとして有名な「フリーフォームソファ」と「ノグチテーブル」はまさに彼らしいデザインの家具と言えます。この2つをセットして置くことで自由な発想で空間を創造することができるようになります。

父親が日本人、母親がアメリカ人という日系アメリカ人でアメリカ合衆国ロサンゼルスに生まれた「イサム・ノグチ」は、20世紀を代表する有名な彫刻家として知られています。その「イサム・ノグチ」は実は彫刻家と言うだけでなく、画家、インテリアデザイナー、造園家・作庭家、舞台芸術家と様々な肩書を持っています。そんな経歴を持っているがゆえに「イサム・ノグチ」の家具は、それらの芸術が融合したオリジナリティにあふれていると言えます。様々なアートの要素の持った家具となっています。

自由な発想のソファやテーブル

庭に小石を置くようにデザインされた「フリーフォームソファ」は、リビングにこのソファを置くことでまるで作庭をしているように、自由に空間を創り出している感覚を味わうことができます。そして、どこにも直線がない、曲線だけで作られたソファ、どこからでも座ることができる自由さがあるのもこのソファの大きな特徴です。「フリーフォームソファ」という名前の通りの自由なソファです。たくさんの石を彫刻してきた「イサム・ノグチ」にふさわしいデザインと言えるものです。「自然が最大の彫刻である」と言う言葉を残した彼らしいデザインの家具と言えるのではないでしょうか。

そして、このソファのもう一つの特徴はデザインされた形が非対称であるということです。通常のソファのように左右対称の形に縛られることなく、自由にデザインされています。その非対称の形はまさに芸術品と呼べるもので、彼は自由な発想でソファを創り上げています。「ノグチテーブル」も同様です。曲線だけで作られた非対称のテーブルの形が特徴的で、こちらもどこを使っても自由なテーブルとなっているのが大きな魅力と言えるものです。このどこを使ってもいいテーブル、どこから座ってもいいソファと言う発想は、まさに「イサム・ノグチ」の自由な発想を印象付けています。使う人によってどこを正面にしても、テーブルとソファをどう組み合わせて置いてもいいと言う自由度のある家具です。自分だけのアート作品のように「フリーフォームソファ」と「ノグチテーブル」を置いてみることができるものです。そして、時によって置き方も自由に替えることができます。置き方も座り方も限定されない使う人の自由にできるソファやテーブルが「イサム・ノグチ」の家具の魅力ともなっています。

和の心を持つテーブル「ノグチテーブル」の魅力

また、日系人「イサム・ノグチ」は、北大路魯山人に陶芸を習ったこともあるという異色の経歴の持ち主です。そうした経験を持つ「イサム・ノグチ」が作った「ノグチテーブル」は「和の心を持つテーブル」と言われています。

このテーブルは60年前に製作されたデザインで、ガラスと木材でこの滑らかな美しい曲線が作られているということがとても印象的なテーブルです。テーブルを置いているだけで芸術的でオブジェのような存在感があります。角の丸い曲線にデザインされた強化ガラス、そして硬くて耐久性がある無垢アッシュ材の脚が印象的です。ガラスと木のデザインにこだわって作られたテーブルです。硬い木材で滑らかな美しい曲線の脚を見事に作り出しています。見ていてどこにも無駄がない美しいデザインと言えるのではないでしょうか。ずっと鑑賞していたいテーブルが「ノグチテーブル」です。

非対称かつ木目が美しい脚を持つテーブル

この「ノグチテーブル」の魅力はやはりこの脚のデザインにあります。非対称で美しいバランスを取りながらテーブルを支えている構造は特徴的と言えます。ガラスの天板も非対称な形であり、脚もまた非対称でありながら美しいバランスで天板を支えています。脚は無垢アッシュ材で、滑らかな木目の美しさが人気です。そのこだわりには、和の心を持つ日系アメリカ人としての「イサム・ノグチ」の細かな木へのこだわりが見受けられます。

脚の木目の美しさとその滑らかな表面は、まさに直接触れてみたくなる芸術作品と言ったような家具です。アート作品を部屋に飾るような感覚で「ノグチテーブル」も「フリーフォームソファ」も置いてみる楽しみがあります。

そして、こうして「ノグチテーブル」はガラスの天板の上から見ても横から見ても美しく、どこから見ても一つのアート作品です。部屋においてじっくり鑑賞して見たくなる、飽きることのない魅惑のテーブルとなるのではないでしょうか。

螺旋状の脚の「サイクロンテーブル」

また、「イサム・ノグチ」がデザインしたテーブルの中には螺旋状の脚が美しい「サイクロンテーブル」があります。ワイヤーが巧みに螺旋状に組まれた「サイクロン」を意識したようなデザインのテーブルです。細いワイヤーを螺旋状に組むことで大きな天板を支える構造になっています。ステンレスの脚の美しい輝きが魅力を放っているテーブルです。やはりこちらも脚のデザインに注目してほしいテーブルと言えます。天板と脚のバランスの美しさが見事と言えるテーブルです。

こんな風に「イサム・ノグチ」の「サイクロンテーブル」を「ハリー・ベルトイア」デザインの「ベルトイア サイドチェア シートパッド」などと合わせるのも素敵です。同じくステンレスが美しいワイヤーで作られたチェアなどと合わせることでより一層自由な雰囲気が感じられておすすめです。こうして「サイクロンテーブル」がコーディネートされた姿を見ても60年以上前にデザインされたとは思えないものです。今も新しい感覚のテーブルとして、デザインの美しさは古びないものと言えます。

イサム・ノグチのソファとテーブルのアートの世界

こうして「イサム・ノグチ」のデザインした「ソファ」と「テーブル」を見てきましたが、どれも独創的で、彼の肩書である彫刻家、画家、インテリアデザイナー、造園家・作庭家、舞台芸術家と言ったたくさんの美をまさに融合した美しさです。「イサム・ノグチ」のデザインは、実に自由で「ソファ」や「テーブル」と言った概念にも捉われないフォルムも特徴です。曲線の美しさとともに個性的な非対称のデザインを持ち、それらは芸術品と呼べるようなデザイン性を持った家具たちばかりです。どこから見ても美しい形を形成しています

そして、「イサム・ノグチ」が自由なデザインで作った家具たちは同時に、それを使う人を自由にしてくれるものです。どこから座ってもいいソファやどこからでも使えるテーブル、どこに置いても自由なソファやテーブルたちです。自分のオリジナルのアート作品のようにそれらを自由に部屋に置いて楽しむことができます。こんな自由度のある家具を置いて自分の部屋の空間を創造的に楽しんでみてはいかがでしょうか。ジェネリック家具ならばこんな贅沢なアートのような「イサム・ノグチ」の家具も部屋で楽しむことが可能になります。

関連記事

  1. リビングにデザイナーズ家具

    リビングにデザイナーズ家具

  2. アルネ・ヤコブセンの3次元に包み込まれる椅子

    アルネ・ヤコブセンの3次元に包み込まれる椅子

  3. ジョージ・ネルソン マシュマロソファ

    スツールの座面が作るユニーク ジョージ・ネルソン マシュマロソフ…

  4. バルセロナチェア

    バルセロナチェアが目指すもの

  5. ジョージネルソン プラットフォームベンチ

    自由度の高さが魅力 ジョージ・ネルソンのプラットフォームベンチ

  6. ハンス・ウェグナー ザ・チェア

    「ザ・チェア」と言う名のハンス・ウェグナーの完成形

  7. ハリー・ベルトイアの魅力

    ハリー・ベルトイアの魅力 – ワイヤーのみのアートの…

  8. 「エーロ・サーリネン」の自由な魅力の家具

    「エーロ・サーリネン」の自由な魅力の家具

部屋に合わせる

リビングにデザイナーズ家具

リビングにデザイナーズ家具

リビングで絵になるデザイナーズ家具の魅力デザイナーズ家具の魅力をリビングで堪能したいとい…

ジョージネルソン プラットフォームベンチ

自由度の高さが魅力 ジョージ・ネルソンのプラットフォームベンチ

こちらのベンチは、「プラットフォームベンチ」と言った名前が付いたベンチです。「プラットフォー…

「イームズ シェルチェア」の魅力

多くの人の憧れ、イームズシェルチェアの魅力

多くの人の憧れ、デザイナーズ家具の代名詞「イームズ シェルチェア」「チャールズ&…

ダイニングにデザイナーズ家具

ダイニングにデザイナーズ家具 

デザイナーズチェア×テーブルの美の競演ダイニングチェアとテーブルをデザイナーズ家具で揃え…

会社で使うデザイナーズ家具

会社で使うデザイナーズ家具

会社にデザイナーズ家具を使うという発想はいかがでしょうか。デザイナーズ家具の魅力は大きく2つあります…

和室にデザイナーズ家具

和室にデザイナーズ家具

和の心を持ったテーブルのすすめ和室にデザイナーズ家具と言う発想はあまりないかもしれませんが、…

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングには機能性のあるデザイナーズ家具を!毎日使うダイニングチェアをおしゃれなデザイ…

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

時計と芸術の融合こだわりの数々のデザイナーズクロックを作ったことで有名なのが建築家であり、グ…

おすすめ記事

フローレンス・ノール セッティーソファ

「フローレンス・ノール」が目指すトータルデザイン

モダンクラシカルなソファの品格「モダンクラシカル」と言われる、オーソドックスですがモダン…

ジョージネルソン プラットフォームベンチ

自由度の高さが魅力 ジョージ・ネルソンのプラットフォームベンチ

こちらのベンチは、「プラットフォームベンチ」と言った名前が付いたベンチです。「プラットフォー…

フィン・ユール ポエトソファ

優しさに包まれる「フィン・ユール」の「ポエトソファ」

芸術的に美しく人に優しい「ポエトソファ」デンマークの建築家であり家具デザイナーの「フィン…

会社で使うデザイナーズ家具

会社で使うデザイナーズ家具

会社にデザイナーズ家具を使うという発想はいかがでしょうか。デザイナーズ家具の魅力は大きく2つあります…

「エーロ・アールニオ」による異空間の創造

「エーロ・アールニオ」による異空間の創造

空間を切り取るチェア、プライベート空間の演出「エール・アールニオ」が20世紀にデザインし…

フィン・ユール ペリカンチェア

包まれるような包容力が魅力 フィン・ユール ペリカンチェア

包まれるチェア、ソファのような包容力が魅力この特徴的なフォルムが「ペリカンチェア」の魅力…

フィン・ユール ベーカーソファ

エレガントなアート作品 フィン・ユール ベーカーソファ

エレガントでアートなソファの魅力「ベーカー・ソファ」は、他にはない個性的なソファです。見…

アルネ・ヤコブセンの3次元に包み込まれる椅子

アルネ・ヤコブセンの3次元に包み込まれる椅子

有機的フォルムによって包み込まれる椅子こちらは、北欧デザインの巨匠「アルネ・ヤコブセン」…

イームズ ラウンジチェア

「イームズ ラウンジチェア」にあふれる魅力とは

構想16年の完成形に迫る!「チャールズ&レイ・イームズ」が構想16年を掛けて作ったラウン…

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

時計と芸術の融合こだわりの数々のデザイナーズクロックを作ったことで有名なのが建築家であり、グ…

チェアを選ぶ

  1. ジャン・プルーヴェ
  2. 「エーロ・アールニオ」による異空間の創造
  3. ヴェルナー・パントンの魅力
  4. 「イームズ シェルチェア」の魅力
  5. チャールズレイ・イームズの魅力
  6. 「ボーエ・モーエンセン」の気品
  7. アルネ・ヤコブセン セブンチェア
  8. ポール・ケアホルムの魅力
  9. イームズ ラウンジチェア
  10. アルネ・ヤコブセン エッグチェア

部屋にデザイナーズ家具を

「イームズ シェルチェア」の魅力

多くの人の憧れ、イームズシェルチェアの魅力

多くの人の憧れ、デザイナーズ家具の代名詞「イームズ シェルチェア」「チャールズ&…

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングには機能性のあるデザイナーズ家具を!毎日使うダイニングチェアをおしゃれなデザイ…

ジョージネルソン プラットフォームベンチ

自由度の高さが魅力 ジョージ・ネルソンのプラットフォームベンチ

こちらのベンチは、「プラットフォームベンチ」と言った名前が付いたベンチです。「プラットフォー…

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

時計と芸術の融合こだわりの数々のデザイナーズクロックを作ったことで有名なのが建築家であり、グ…

会社で使うデザイナーズ家具

会社で使うデザイナーズ家具

会社にデザイナーズ家具を使うという発想はいかがでしょうか。デザイナーズ家具の魅力は大きく2つあります…

リビングにデザイナーズ家具

リビングにデザイナーズ家具

リビングで絵になるデザイナーズ家具の魅力デザイナーズ家具の魅力をリビングで堪能したいとい…

ダイニングにデザイナーズ家具

ダイニングにデザイナーズ家具 

デザイナーズチェア×テーブルの美の競演ダイニングチェアとテーブルをデザイナーズ家具で揃え…

和室にデザイナーズ家具

和室にデザイナーズ家具

和の心を持ったテーブルのすすめ和室にデザイナーズ家具と言う発想はあまりないかもしれませんが、…

イサム・ノグチ フリーフォームソファ
  1. 和室にデザイナーズ家具
  2. バルセロナチェア
  3. リプロダクト家具のメリットとは
  4. ハンス・ウェグナー ザ・チェア
  5. ジョージ・ネルソン マシュマロソファ
  6. ダイニングにデザイナーズ家具

デザイナーズ家具の基礎知識

初めてのデザイナーズ家具選び

初めてのデザイナーズ家具選び

デザイナーズ家具への憧れはありますが、高額なものになってしまうためになかなか購入までは多くの人が至ら…

デザイナーズテーブルの選び方は

デザイナーズテーブルの選び方は?

シンプルで美しい形を目指すデザイナーズテーブルデザイナーズテーブルは、デザインの美しさが…

リプロダクト家具のメリットとは

リプロダクト家具のメリットとは

デザイナーズ家具を自分の部屋に置きたいと思う人は多いと思いますが、高額なものが多く断念する人も多いの…

ジェネリック家具とは

ジェネリック家具とは

「ジェネリック」というと「ジェネリック医薬品」などを思い浮かべる方も多いと思いますが、最近では「ジェ…

デザイナーズソファの選び方

デザイナーズソファの選び方

新しい素材感、構造の斬新さ、有機的なデザインの魅力多くの人がデザイナーズ家具に対…

デザイナーを知る

ハリー・ベルトイアの魅力

ハリー・ベルトイアの魅力 – ワイヤーのみのアートの世界

ワイヤーの一体構造の「ダイヤモンドチェア」ワイヤーのみで構成されているのが「ハリー・ベル…

チャールズレイ・イームズの魅力

「チャールズ&レイ・イームズ」の椅子の魅力

人気NO.1を誇るみんなに愛される椅子の秘密「チャールズ&レイ・イームズ」夫妻デザインの…

ジョージ・ネルソン マシュマロソファ

スツールの座面が作るユニーク ジョージ・ネルソン マシュマロソファ

「マシュマロソファ」とはよく言ったものです。座面や背面がたくさんのマシュマロが合わさったよう…

「ボーエ・モーエンセン」の気品

「ボーエ・モーエンセン」の気品

魅了されるハイバックチェアの上質なデザインデンマークの「ボーエ・モーエンセン」は…

ボーエ・モーエンセン ウイングバックソファ

ボーエ・モーエンセンの傑作 ウイングバックソファ

美しい伝統を活かしつつ機能性のある上質ソファ18世紀からの伝統を受け継ぐ優雅なチェアと言…

フローレンス・ノール セッティーソファ

「フローレンス・ノール」が目指すトータルデザイン

モダンクラシカルなソファの品格「モダンクラシカル」と言われる、オーソドックスですがモダン…

ハンス・ウェグナー Yチェア

ハンス ・ ウェグナーの多くの椅子の魅力

500種類の椅子を作った「ハンス ・ ウェグナー」デザイナーとしてこれほど多くの椅子を作…

ヴィコ・マジストレッティ マラルンガソファの魅力

ヴィコ・マジストレッティ マラルンガソファの魅力

まるで生きているかのように柔軟に包み込むソファ可動式の背もたれがまるで生きているかのよう…

イサム・ノグチ フリーフォームソファ

イサム・ノグチの「フリーフォームソファ」の世界

様々なものから解放された「フリーフォームソファ」「イサム・ノグチ」のデザインする「フリー…

イージーソファの魅力

ハンス・ウェグナー イージーソファの魅力

「椅子の詩人」ハンス・ウェグナーの魅力北欧家具の巨匠と呼ばれる「ハンス・ウェグナー」は生涯を通し…

PAGE TOP