デザイナーを知る

優しさに包まれる「フィン・ユール」の「ポエトソファ」

フィン・ユール ポエトソファ

芸術的に美しく人に優しい「ポエトソファ」

デンマークの建築家であり家具デザイナーの「フィン・ユール」が作った「ポエトソファ」はいかにも北欧家具と言った雰囲気を持ったソファです。

優しく滑らかなフォルム、そして柔らかな色合いが北欧家具の魅力をふんだんに発揮しています。

こうした「ポエトソファ」などを作った「フィン・ユール」は北欧家具の巨匠と言われています。北欧家具の優しさ、温かさを感じるデザイナーズ家具が「フィン・ユール」の手によってたくさん作られています。

芸術性が高い「ポエトソファ」の魅力

「フィン・ユール」は「ポエトソファ」を木彫の「エリック・トメセン」、石膏レリーフの「ハンス・アルプ」に影響を受けて作ったと語ってきています。

木彫りの柔らかな素朴な質感、石膏の滑らかな素材感を持っているのが「ポエトソファ」です。

何とも言えない丸みを帯びたデザイン、彫刻で彫られたように一体成型された本体が美しい姿となっています。

このソファは見た目の芸術的な美しさが大きな魅力です。部屋にインテリアとして飾りたいソファと言えるでしょう。白い壁に「ポエトソファ」を置いているだけでも美術館にでもいるような気分になるのではないでしょうか。それほど絵になるソファと言えます。

触れて座れる芸術品!

滑らかな丸いフォルムのソファ本体は、上質なカシミアで作られています。上質なカシミアが肌触りも最高で座り心地も優しいソファです。厚みがあってふんわりした座り心地が心地よいソファです。

また、このカシミアの色の選択によっても「ポエトソファ」は様々な表情を見せ、今流行りの北欧カラーと言った色合いも楽しめます。

芸術的なデザイン、優しい座り心地、そして21世紀の今でもおしゃれに感じることができるソファです。座って楽しむ20世紀の芸術作品と言えます。そして、またこんな丸いフォルムを美しく作り上げるには技術力が不可欠なデザイナーズソファです。

横から見て頂くとわかりますが、左右が卵のように丸くなっていて、座った人を包み込むようになっているのを実感して頂けると思います。

まさに触れて頂きたい「ポエトソファ」の魅力がここにあります。この部分だけを見てもこのソファが人に優しいソファであることを物語っています。芸術的に美しいソファであるというだけでなく、人をホールドするような優しい座り心地も考えられています。ソファでこれだけ優しいイメージを持ったソファもあまりないものではないでしょうか。

芸術性と優しさを合わせ持ったソファ

美しい芸術性と同時に優しい雰囲気も持っている貴重なソファと言えます。そして、「ポエトソファ」は飾っておくだけでなく実際に毎日使う事でより愛されるソファになります。

「ポエトソファ」は両脇が卵のように少し丸まっていたり、背面のフォルムも滑らかな曲線となっているのが特徴です。人を包み込んでくれるようなデザインとなっています。そして、座面が低く奥行きがあってゆったりと腰掛けることができるソファです。実際に座ってみるととてもリラックスした寛ぎを感じることができます。背もたれも高くなっていてきちんとホールドしてくれる設計となっています。

「フィン・ユール」も自分でこのソファに座って寛ぎの時間を過ごしていたと言われます。つまり、「ポエトソファ」は美しく芸術的なソファであるというだけでなく、実際に座った時の実用性を兼ね備えたソファであることがよくわかります。

芸術性と実用性は共存する!

一般的に芸術性の高いものは飾って鑑賞するものとなり、実用性が伴わないことも多いと言われますが、「フィン・ユール」の家具は美しさの中に実用性がたっぷり備わっているものです。

美しく滑らかなフォルムが座った人を優しく包み込みます。美しさと実用性は相反するものではなく、美しいフォルムと人に優しいデザインが共存したものになっています。そのことを「フィン・ユール」のデザインは教えてくれます。

彼が徹底して追求した滑らかなフォルムは他の家具にはない独特なフォルムです。その考えられたフォルムによって人は優しく包まれ、安らぎを感じることができるソファとなっています。

コーディネートして自分だけのソファに

また、美しい彫刻のような芸術作品と言われた「ポエトソファ」ですが、多くの人が自分の部屋に自由に置いて楽しんでいます。実際に私達が自分の部屋に置く際にも多くの色が準備されていて、コーディネートしやすいソファです。

例えば、「ポエトソファ」は、本体のファブリックの色を自由に選ぶことができます。自分で8種類ほどの色の中から本体の色を選んで、クッションの色合いと組み合わせることができます。自分だけのソファを作ることができるというのは楽しみの1つです。

本体とクッションの色の組み合わせを変えるだけで印象は異なるものになり、それぞれの部屋のイメージに合わせてソファを選ぶことができます。

本体とクッションをモノトーンの配色で組み合わせて北欧風を演出したり、本体のファブリックをレッドやオレンジにして華やかな暖かい印象にすることもできます。自分らしい色のコーディネートで「フィン・ユール」の「ポエトソファ」の世界を楽しんでみてはいかがでしょうか。

また、どこから見ても滑らかで美しい曲線は「ポエトソファ」の特徴で、建築家「フィン・ユール」は、建築物のように横や後ろから見ても美しく見えるデザインが理想だったのでしょう。彫刻で彫られたようにどこから見てもきれいなフォルムが多くの人達に愛されて続けています。

部屋に置いて愛着の湧くデザイナーズ家具

そして、「フィン・ユール」がデザインした家具は、北欧家具の魅力にあふれています。「ポエトソファ」に象徴されるように、温かい素材感、柔らかな曲線、優しい配色など、人に優しく愛される要素をたくさん持っていると言えます。

実はデンマークの新聞に連載されていた漫画の主人公から名前が付いているのが「ポエトソファ」です。愛される漫画の主人公のように多くの人に「愛らしい」印象を与えるデザイナーズ家具となっています。

「ポエトソファ」のデザインは、一見するとちょっと不思議で個性的ですが、様々なデザイン照明と合わせたり、他のデザイナーズ家具と合わせてもおしゃれです。コーディネートもしやすく、おしゃれな照明やデザイナーズ家具と合わせて置いてみるのもおすすめです。

他にも「フィン・ユール」がデザインしたペリカンが翼を広げた形をした「ペリカンチェア」なども一緒に合わせてみるのもいいでしょう。ともに芸術品のようなデザインで美しい印象となります。「ペリカンチェア」も座面が低く奥行きが深く癒されるチェアです。

「ペリカンソファ」と「ポエトソファ」を並べて「フィン・ユール」の特徴的な世界観を存分に堪能してみるのもいいでしょう。優しい色調、柔らかな曲線、重心が低くゆったりと寛げる雰囲気は、まさにリビングにぴったりの癒されるソファセットとなっておすすめです。

芸術的なデザインを楽しみたい方、優しい愛らしい姿で癒されたい方、機能的なソファが欲しい方など様々な目的で「フィン・ユール」の「ポエトソファ」を満喫することができます。

デザイナーズ家具の魅力をふんだんに盛り込んだ「フィン・ユール」の「ポエトソファ」です。見ただけでも愛着が湧く優しさに包まれたデザインには多くのファンがいるデザイナーズ家具です。

関連記事

  1. デザイナーズソファの選び方

    デザイナーズソファの選び方

  2. ジョージネルソン プラットフォームベンチ

    自由度の高さが魅力 ジョージ・ネルソンのプラットフォームベンチ

  3. アルネ・ヤコブセン エッグチェア

    自分だけの空間のための「アルネ・ヤコブセン エッグチェア」

  4. ル・コルビジェ家具

    ル・コルビジェ家具の魅力

  5. 「エーロ・アールニオ」による異空間の創造

    「エーロ・アールニオ」による異空間の創造

  6. フィン・ユール ベーカーソファ

    エレガントなアート作品 フィン・ユール ベーカーソファ

  7. バルセロナチェア

    バルセロナチェアが目指すもの

  8. ジョージ・ネルソン マシュマロソファ

    スツールの座面が作るユニーク ジョージ・ネルソン マシュマロソフ…

部屋に合わせる

「イームズ シェルチェア」の魅力

多くの人の憧れ、イームズシェルチェアの魅力

多くの人の憧れ、デザイナーズ家具の代名詞「イームズ シェルチェア」「チャールズ&…

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングには機能性のあるデザイナーズ家具を!毎日使うダイニングチェアをおしゃれなデザイ…

ジョージネルソン プラットフォームベンチ

自由度の高さが魅力 ジョージ・ネルソンのプラットフォームベンチ

こちらのベンチは、「プラットフォームベンチ」と言った名前が付いたベンチです。「プラットフォー…

リビングにデザイナーズ家具

リビングにデザイナーズ家具

リビングで絵になるデザイナーズ家具の魅力デザイナーズ家具の魅力をリビングで堪能したいとい…

ダイニングにデザイナーズ家具

ダイニングにデザイナーズ家具 

デザイナーズチェア×テーブルの美の競演ダイニングチェアとテーブルをデザイナーズ家具で揃え…

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

時計と芸術の融合こだわりの数々のデザイナーズクロックを作ったことで有名なのが建築家であり、グ…

和室にデザイナーズ家具

和室にデザイナーズ家具

和の心を持ったテーブルのすすめ和室にデザイナーズ家具と言う発想はあまりないかもしれませんが、…

会社で使うデザイナーズ家具

会社で使うデザイナーズ家具

会社にデザイナーズ家具を使うという発想はいかがでしょうか。デザイナーズ家具の魅力は大きく2つあります…

おすすめ記事

エーロ・アールニオ「ボールチェア」の魅力

エーロ・アールニオ「ボールチェア」の魅力

小さな小宇宙的チェアの魅力エーロ・アールニオのデザインした「ボールチェア」は、まさにボー…

デザイナー「ジョージ・ネルソン」の世界

デザイナー「ジョージ・ネルソン」の世界

「マシュマロチェア」の個性的な美しさと楽しみ方こちらのソファは、「ジョージ・ネルソン」デ…

ヴィコ・マジストレッティ マラルンガソファの魅力

ヴィコ・マジストレッティ マラルンガソファの魅力

まるで生きているかのように柔軟に包み込むソファ可動式の背もたれがまるで生きているかのよう…

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングには機能性のあるデザイナーズ家具を!毎日使うダイニングチェアをおしゃれなデザイ…

フローレンス・ノール セッティーソファ

「フローレンス・ノール」が目指すトータルデザイン

モダンクラシカルなソファの品格「モダンクラシカル」と言われる、オーソドックスですがモダン…

ハンス・ウェグナー ザ・チェア

「ザ・チェア」と言う名のハンス・ウェグナーの完成形

500種類の椅子を作った「ハンス ・ ウェグナー」の椅子の完成形とは北欧家具の巨匠「ハン…

デザイナーズソファの選び方

デザイナーズソファの選び方

新しい素材感、構造の斬新さ、有機的なデザインの魅力多くの人がデザイナーズ家具に対…

イージーソファの魅力

ハンス・ウェグナー イージーソファの魅力

「椅子の詩人」ハンス・ウェグナーの魅力北欧家具の巨匠と呼ばれる「ハンス・ウェグナー」は生涯を通し…

「ボーエ・モーエンセン」の気品

「ボーエ・モーエンセン」の気品

魅了されるハイバックチェアの上質なデザインデンマークの「ボーエ・モーエンセン」は…

ル・コルビジェ LC2

ル・コルビジェ LC2 が作り出す美の構造

水平・垂直・直角が作り出した美の構造近代建築の三大巨匠の一人と言われる「ル・コル…

チェアを選ぶ

  1. デザイナー「ジョージ・ネルソン」の世界
  2. ハンス・ウェグナー Yチェア
  3. ヴェルナー・パントンの魅力
  4. ジャン・プルーヴェ
  5. 「エーロ・アールニオ」による異空間の創造
  6. ポール・ケアホルムの魅力
  7. アルネ・ヤコブセン セブンチェア
  8. ハリー・ベルトイアの魅力
  9. イームズ ラウンジチェア
  10. 「エーロ・サーリネン」の自由な魅力の家具

部屋にデザイナーズ家具を

会社で使うデザイナーズ家具

会社で使うデザイナーズ家具

会社にデザイナーズ家具を使うという発想はいかがでしょうか。デザイナーズ家具の魅力は大きく2つあります…

ダイニングにデザイナーズ家具

ダイニングにデザイナーズ家具 

デザイナーズチェア×テーブルの美の競演ダイニングチェアとテーブルをデザイナーズ家具で揃え…

ジョージネルソン プラットフォームベンチ

自由度の高さが魅力 ジョージ・ネルソンのプラットフォームベンチ

こちらのベンチは、「プラットフォームベンチ」と言った名前が付いたベンチです。「プラットフォー…

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングには機能性のあるデザイナーズ家具を!毎日使うダイニングチェアをおしゃれなデザイ…

「イームズ シェルチェア」の魅力

多くの人の憧れ、イームズシェルチェアの魅力

多くの人の憧れ、デザイナーズ家具の代名詞「イームズ シェルチェア」「チャールズ&…

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

時計と芸術の融合こだわりの数々のデザイナーズクロックを作ったことで有名なのが建築家であり、グ…

和室にデザイナーズ家具

和室にデザイナーズ家具

和の心を持ったテーブルのすすめ和室にデザイナーズ家具と言う発想はあまりないかもしれませんが、…

リビングにデザイナーズ家具

リビングにデザイナーズ家具

リビングで絵になるデザイナーズ家具の魅力デザイナーズ家具の魅力をリビングで堪能したいとい…

アルネ・ヤコブセン エッグチェア
  1. 会社で使うデザイナーズ家具
  2. エーロ・アールニオ「ボールチェア」の魅力
  3. ル・コルビジェ LC5 デイベッド
  4. アルネ・ヤコブセンの3次元に包み込まれる椅子
  5. ヴェルナー・パントンの魅力
  6. アイリーン・グレイ ビベンダム

デザイナーズ家具の基礎知識

リプロダクト家具のメリットとは

リプロダクト家具のメリットとは

デザイナーズ家具を自分の部屋に置きたいと思う人は多いと思いますが、高額なものが多く断念する人も多いの…

デザイナーズソファの選び方

デザイナーズソファの選び方

新しい素材感、構造の斬新さ、有機的なデザインの魅力多くの人がデザイナーズ家具に対…

初めてのデザイナーズ家具選び

初めてのデザイナーズ家具選び

デザイナーズ家具への憧れはありますが、高額なものになってしまうためになかなか購入までは多くの人が至ら…

デザイナーズテーブルの選び方は

デザイナーズテーブルの選び方は?

シンプルで美しい形を目指すデザイナーズテーブルデザイナーズテーブルは、デザインの美しさが…

ジェネリック家具とは

ジェネリック家具とは

「ジェネリック」というと「ジェネリック医薬品」などを思い浮かべる方も多いと思いますが、最近では「ジェ…

デザイナーを知る

ハンス・ウェグナー ザ・チェア

「ザ・チェア」と言う名のハンス・ウェグナーの完成形

500種類の椅子を作った「ハンス ・ ウェグナー」の椅子の完成形とは北欧家具の巨匠「ハン…

「エーロ・アールニオ」による異空間の創造

「エーロ・アールニオ」による異空間の創造

空間を切り取るチェア、プライベート空間の演出「エール・アールニオ」が20世紀にデザインし…

デザイナー「ジョージ・ネルソン」の世界

デザイナー「ジョージ・ネルソン」の世界

「マシュマロチェア」の個性的な美しさと楽しみ方こちらのソファは、「ジョージ・ネルソン」デ…

ジャン・プルーヴェ

ジャン・プルーヴェのスタンダードなこだわり

スタンダードな形に秘められたこだわりの数々学生時代を思い起こさせるようなスタンダ…

ヨーゼフ・ホフマンの魅力

「ヨーゼフ・ホフマン」のソファの魅力

美しい幾何学模様が支える贅沢な座り心地「ヨーゼフ・ホフマン」のソファは見るからにインパク…

ハリー・ベルトイアの魅力

ハリー・ベルトイアの魅力 – ワイヤーのみのアートの世界

ワイヤーの一体構造の「ダイヤモンドチェア」ワイヤーのみで構成されているのが「ハリー・ベル…

エーロ・アールニオ「ボールチェア」の魅力

エーロ・アールニオ「ボールチェア」の魅力

小さな小宇宙的チェアの魅力エーロ・アールニオのデザインした「ボールチェア」は、まさにボー…

フローレンス・ノール セッティーソファ

「フローレンス・ノール」が目指すトータルデザイン

モダンクラシカルなソファの品格「モダンクラシカル」と言われる、オーソドックスですがモダン…

アルネ・ヤコブセンの3次元に包み込まれる椅子

アルネ・ヤコブセンの3次元に包み込まれる椅子

有機的フォルムによって包み込まれる椅子こちらは、北欧デザインの巨匠「アルネ・ヤコブセン」…

ボーエ・モーエンセン ウイングバックソファ

ボーエ・モーエンセンの傑作 ウイングバックソファ

美しい伝統を活かしつつ機能性のある上質ソファ18世紀からの伝統を受け継ぐ優雅なチェアと言…

PAGE TOP