デザイナーを知る

「エーロ・サーリネン」の自由な魅力の家具

「エーロ・サーリネン」の自由な魅力の家具

新構造、新素材で機能を追求した近未来なデザイン

回転する優美な「チューリップチェア」

チューリップが花咲くようなデザインが印象的なチェアに「エーロ・サーリネン」がデザインしたチェアがあります。多くの「チューリップチェア」がある中で、最も有名なのが「エーロ・サーリネン」が1958年にデザインしたチェアです。60年近くも前にデザインされたとは思えないようにデザインが斬新です。このような形を実現するために「FRP」という繊維強化プラスチックの新素材を使って作られています。チューリップの花のように包み込む座面の滑らかさ、そして細い脚の美しさを新素材「FRP」が実現させています。どこにも無駄な物がないデザインです。

また、この「チューリップチェア」は回転するチェアで機能性にも優れたチェアです。ダイニングチェアやデスクチェアなどと様々な場面で活躍します。回転してくれることで立ったり座ったりにも便利なチェアです。アームが付いた「チューリップアームチェア」もあり、同じく「エーロ・サーリネン」がデザインした「チューリップダイニングテーブル マーブル」一緒にセットにするのもおしゃれです。チェアもテーブルも美しいフォルムで、特にそのアルミダイキャスト製の脚の美しさはどちらも見事で優美な姿をしています。

同じ「チューリップチェア」でもFRPシェルの内側をファブリック張りにしたジェネリック家具もあり、「UPHOLSTER(アップホルスター) バージョン」と言われたものがありますが、中張りを替えるだけでイメージも異なってきます。座面がファブリックだったりレザーだったりも選べ、様々な表情を楽しむことができる「チューリップチェア」です。素材によって異なる花の表情のチェアになります。

「エーロ・サーリネン」が作ったエグゼクティブのためのチェアは寛ぎの椅子

こうした「チューリップチェア」で有名な「エーロ・サーリネン」は、オフィスでの役員のための「エグゼクティブサイドチェア」も作っています。フィンランドに生まれアメリカで活躍した「エーロ・サーリネン」は、「ニューヨーク ケネディー空港TWAターミナル」を設計した有名な建築家でもあります。その「エーロ・サーリネン」がデザインしたチェアは、従来のエグゼクティブシート(役員椅子)とは異なって、流動的で彫刻的なフォルムが特徴的です。

「エーロ・サーリネン」は、「エグゼクティブチェア」として座り心地を最優先したものをデザインしています。体重に合わせてたわむチェアを製作し、こちらもFRP素材を活用して製作しているチェアです。座ってみるとわかる体重の負荷にも対応するチェアです。座り心地のいい椅子として最高の寛ぎをくれ、エグゼクティブにも喜ばれています。また、その座り心地の良さがゆえに、ビジネスシーンのエグゼクティブシートと言う使い方だけでなく、カフェやダイニングでも人気の椅子となっています。このチェアに座ってゆっくりコーヒーを飲んで寛ぎたいという人も多いチェアです。こちらも「エグゼクティブアームチェア」などもあり、アームがあることでさらにゆったりとした時間を過ごすこともでき、機能性重視のチェアとなっています。どちらも流動的で優雅なフォルムがシンプルですが、印象的なチェアです。そして、それらのチェアは、ファブリックとレザーなどの張地が選べますのでどちらを選ぶかによっても異なる表情を楽しむこともできます。

優雅な3次元曲線が体にフィットする「オーガニックチェア」

こちらの名前は「オーガニックチェア」と言うチェアで、有機的で個性的なデザインが特徴的なチェアです。体にフィットする3次元曲線を描いていると言われ、その独特なフォルムはデザインとしても新しさを感じます。複雑な曲線のフォルムが特徴的で、素材や技術が結集した物となっています。体にフィットするチェアを追求していった結果の椅子と言えます。その複雑で有機的な形は、見ているだけでも今でも興味がそそられるデザインと言えます。座面が曲線を描き、肘も背中のラインも滑らかで独特な3次元曲線を描いたチェアです。

色違いで揃えて美しさを楽しんでみるのもいいでしょう。このチェアの魅力は彫刻的な美しさでもあり、飾って見たくなる美しさでもあります。1つ置くだけでも絵になるチェアとして個性を放ちます。曲線が柔らかくファブリックのシートも優しい印象ですので北欧デザインのインテリアにもよく合うチェアとなっています。

クッションで包まれたような「ウームチェア」の居心地

「エーロ・サーリネン」がデザインした中で「ウームチェア」というチェアも有名です。「ウーム」というのは女性の子宮と言う意味で、子宮の中にいるようにクッションに包まれるチェアを意味します。
このチェアによって「エーロ・サーリネン」は「座るポジションを限定しない、複数のクッションに包まれるような椅子」を目指しました。つまり、どんな姿勢でも座って楽な椅子をデザインしています。横向きでも膝を抱えても包み込んでくれるクッション性がこのチェアにはあります。

こうして見てきますと、「エーロ・サーリネン」はデザインを考える場合に、まず機能性を徹底して考え、そこからデザインを作っているデザイナーではないでしょうか。この「ウームチェア」も包み込むチェアという発想のもと、その機能に適ったチェアを独創的に考えています。

「エーロ・サーリネン」の場合は、包み込まれる居心地のいいチェアを目指すことで、これまでのオーソドックスな椅子の形とは異なった多くのデザインを誕生させています。居心地や座り心地を追求した発想が「エーロ・サーリネン」の自由な家具の形を作っています。そして、この「ウームチェア」とオットマンを一緒にセットにして置くと、より優雅にゆったりと寛げるチェアとなります。風格さえ感じられる椅子となります。ゆっくりと休んで、包み込まれるような贅沢な休息の時間を味わってみてはいかがでしょうか。

「エーロ・サーリネン」の家具は、チューリップの形の「チューリップチェア」や複雑な3次元曲線の「オーガニックチェア」、子宮をイメージした「ウームチェア」などどのデザインも特徴的です。自由な発想のもと、機能性を追求した結果が全く新しいデザインのチェアを創り出しています。デザイナーズ家具はこうした自由な発想が魅力的な家具です。何にも捉われない自由な発想の椅子、そんなイメージが「エーロ・サーリネン」の家具の魅力と言えます。

「エーロ・サーリネン」の自由な魅力の家具

そして、自由な発想で多くの家具を作ってきた「エーロ・サーリネン」にとって、それを支えていたのは新素材の活用です。FRP素材を使う事で、自由な形、流動的デザインを作ることが可能になっています。有機的なデザインと言われるチューリップの形や子宮をイメージしたチェアなどの斬新なデザインは、機能性を追求した「エーロ・サーリネン」のこだわりの結果です。デザインの独創的な魅力、そしてその居心地の良さの両面に驚きを感じる彼の家具の魅力です。

「エーロ・サーリネン」がデザインした家具を手に入れることで彼が理想としたものを実際に座って体感してみることができます。自由で個性的なフォルム、3次元曲線などがしっかりと体に寄り添ってくれることを実際に感じ取ってみませんか。自由で独創的なデザインは、ぜひ使う事でその魅力を感じてほしい家具です。

関連記事

  1. ポール・ケアホルムの魅力

    ポール・ケアホルムの魅力

  2. リビングにデザイナーズ家具

    リビングにデザイナーズ家具

  3. 「エーロ・アールニオ」による異空間の創造

    「エーロ・アールニオ」による異空間の創造

  4. ジョージ・ネルソン クロックの魅力

    ジョージ・ネルソン クロックの魅力

  5. イサム・ノグチのソファとテーブルが創り上げる世界

    イサム・ノグチのソファとテーブルが創り上げる世界

  6. チャールズレイ・イームズの魅力

    「チャールズ&レイ・イームズ」の椅子の魅力

  7. フィン・ユール ポエトソファ

    優しさに包まれる「フィン・ユール」の「ポエトソファ」

  8. 和室にデザイナーズ家具

    和室にデザイナーズ家具

部屋に合わせる

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

時計と芸術の融合こだわりの数々のデザイナーズクロックを作ったことで有名なのが建築家であり、グ…

ジョージネルソン プラットフォームベンチ

自由度の高さが魅力 ジョージ・ネルソンのプラットフォームベンチ

こちらのベンチは、「プラットフォームベンチ」と言った名前が付いたベンチです。「プラットフォー…

和室にデザイナーズ家具

和室にデザイナーズ家具

和の心を持ったテーブルのすすめ和室にデザイナーズ家具と言う発想はあまりないかもしれませんが、…

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングには機能性のあるデザイナーズ家具を!毎日使うダイニングチェアをおしゃれなデザイ…

ダイニングにデザイナーズ家具

ダイニングにデザイナーズ家具 

デザイナーズチェア×テーブルの美の競演ダイニングチェアとテーブルをデザイナーズ家具で揃え…

会社で使うデザイナーズ家具

会社で使うデザイナーズ家具

会社にデザイナーズ家具を使うという発想はいかがでしょうか。デザイナーズ家具の魅力は大きく2つあります…

「イームズ シェルチェア」の魅力

多くの人の憧れ、イームズシェルチェアの魅力

多くの人の憧れ、デザイナーズ家具の代名詞「イームズ シェルチェア」「チャールズ&…

リビングにデザイナーズ家具

リビングにデザイナーズ家具

リビングで絵になるデザイナーズ家具の魅力デザイナーズ家具の魅力をリビングで堪能したいとい…

おすすめ記事

チャールズレイ・イームズの魅力

「チャールズ&レイ・イームズ」の椅子の魅力

人気NO.1を誇るみんなに愛される椅子の秘密「チャールズ&レイ・イームズ」夫妻デザインの…

イームズ ラウンジチェア

「イームズ ラウンジチェア」にあふれる魅力とは

構想16年の完成形に迫る!「チャールズ&レイ・イームズ」が構想16年を掛けて作ったラウン…

イサム・ノグチ フリーフォームソファ

イサム・ノグチの「フリーフォームソファ」の世界

様々なものから解放された「フリーフォームソファ」「イサム・ノグチ」のデザインする「フリー…

エーロ・アールニオ「ボールチェア」の魅力

エーロ・アールニオ「ボールチェア」の魅力

小さな小宇宙的チェアの魅力エーロ・アールニオのデザインした「ボールチェア」は、まさにボー…

ル・コルビジェ家具

ル・コルビジェ家具の魅力

近代建築の巨匠「ル・コルビジェ」の魅力近代建築の三大巨匠の一人と言われるのが「ル・コルビジェ」で…

リビングにデザイナーズ家具

リビングにデザイナーズ家具

リビングで絵になるデザイナーズ家具の魅力デザイナーズ家具の魅力をリビングで堪能したいとい…

会社で使うデザイナーズ家具

会社で使うデザイナーズ家具

会社にデザイナーズ家具を使うという発想はいかがでしょうか。デザイナーズ家具の魅力は大きく2つあります…

ハンス・ウェグナー ザ・チェア

「ザ・チェア」と言う名のハンス・ウェグナーの完成形

500種類の椅子を作った「ハンス ・ ウェグナー」の椅子の完成形とは北欧家具の巨匠「ハン…

バルセロナチェア

バルセロナチェアが目指すもの

1929年に「バルセロナ万博」が開催された際にスペイン国王夫妻を迎え入れるためにデザインされ…

ハリー・ベルトイアの魅力

ハリー・ベルトイアの魅力 – ワイヤーのみのアートの世界

ワイヤーの一体構造の「ダイヤモンドチェア」ワイヤーのみで構成されているのが「ハリー・ベル…

チェアを選ぶ

  1. 「イームズ シェルチェア」の魅力
  2. チャールズレイ・イームズの魅力
  3. イームズ ラウンジチェア
  4. 「ボーエ・モーエンセン」の気品
  5. ハリー・ベルトイアの魅力
  6. 「エーロ・アールニオ」による異空間の創造
  7. デザイナー「ジョージ・ネルソン」の世界
  8. ジャン・プルーヴェ
  9. アルネ・ヤコブセン セブンチェア
  10. ヴェルナー・パントンの魅力

部屋にデザイナーズ家具を

会社で使うデザイナーズ家具

会社で使うデザイナーズ家具

会社にデザイナーズ家具を使うという発想はいかがでしょうか。デザイナーズ家具の魅力は大きく2つあります…

ジョージネルソン プラットフォームベンチ

自由度の高さが魅力 ジョージ・ネルソンのプラットフォームベンチ

こちらのベンチは、「プラットフォームベンチ」と言った名前が付いたベンチです。「プラットフォー…

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングには機能性のあるデザイナーズ家具を!毎日使うダイニングチェアをおしゃれなデザイ…

リビングにデザイナーズ家具

リビングにデザイナーズ家具

リビングで絵になるデザイナーズ家具の魅力デザイナーズ家具の魅力をリビングで堪能したいとい…

和室にデザイナーズ家具

和室にデザイナーズ家具

和の心を持ったテーブルのすすめ和室にデザイナーズ家具と言う発想はあまりないかもしれませんが、…

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

時計と芸術の融合こだわりの数々のデザイナーズクロックを作ったことで有名なのが建築家であり、グ…

「イームズ シェルチェア」の魅力

多くの人の憧れ、イームズシェルチェアの魅力

多くの人の憧れ、デザイナーズ家具の代名詞「イームズ シェルチェア」「チャールズ&…

ダイニングにデザイナーズ家具

ダイニングにデザイナーズ家具 

デザイナーズチェア×テーブルの美の競演ダイニングチェアとテーブルをデザイナーズ家具で揃え…

イサム・ノグチ フリーフォームソファ
  1. チャールズレイ・イームズの魅力
  2. フィン・ユール ペリカンチェア
  3. ボーエ・モーエンセン ウイングバックソファ
  4. ハリー・ベルトイアの魅力
  5. ヨーゼフ・ホフマンの魅力
  6. リプロダクト家具のメリットとは

デザイナーズ家具の基礎知識

リプロダクト家具のメリットとは

リプロダクト家具のメリットとは

デザイナーズ家具を自分の部屋に置きたいと思う人は多いと思いますが、高額なものが多く断念する人も多いの…

デザイナーズテーブルの選び方は

デザイナーズテーブルの選び方は?

シンプルで美しい形を目指すデザイナーズテーブルデザイナーズテーブルは、デザインの美しさが…

デザイナーズソファの選び方

デザイナーズソファの選び方

新しい素材感、構造の斬新さ、有機的なデザインの魅力多くの人がデザイナーズ家具に対…

初めてのデザイナーズ家具選び

初めてのデザイナーズ家具選び

デザイナーズ家具への憧れはありますが、高額なものになってしまうためになかなか購入までは多くの人が至ら…

ジェネリック家具とは

ジェネリック家具とは

「ジェネリック」というと「ジェネリック医薬品」などを思い浮かべる方も多いと思いますが、最近では「ジェ…

デザイナーを知る

「エーロ・サーリネン」の自由な魅力の家具

「エーロ・サーリネン」の自由な魅力の家具

新構造、新素材で機能を追求した近未来なデザイン回転する優美な「チューリップチェア」チ…

ジョージ・ネルソン マシュマロソファ

スツールの座面が作るユニーク ジョージ・ネルソン マシュマロソファ

「マシュマロソファ」とはよく言ったものです。座面や背面がたくさんのマシュマロが合わさったよう…

フィン・ユール ペリカンチェア

包まれるような包容力が魅力 フィン・ユール ペリカンチェア

包まれるチェア、ソファのような包容力が魅力この特徴的なフォルムが「ペリカンチェア」の魅力…

ボーエ・モーエンセン ウイングバックソファ

ボーエ・モーエンセンの傑作 ウイングバックソファ

美しい伝統を活かしつつ機能性のある上質ソファ18世紀からの伝統を受け継ぐ優雅なチェアと言…

ジョージネルソン プラットフォームベンチ

自由度の高さが魅力 ジョージ・ネルソンのプラットフォームベンチ

こちらのベンチは、「プラットフォームベンチ」と言った名前が付いたベンチです。「プラットフォー…

イサム・ノグチのソファとテーブルが創り上げる世界

イサム・ノグチのソファとテーブルが創り上げる世界

曲線に囲まれた非対称のアートな空間20世紀の彫刻家「イサム・ノグチ」が自らデザインしたテ…

アルネ・ヤコブセン セブンチェア

アルネ・ヤコブセンのセブンチェアを楽しむ

3次元成型でどこから見ても美しい姿が魅力!世界で600万本も売れた「セブンチェア(ジェネ…

ポール・ケアホルムの魅力

ポール・ケアホルムの魅力

20世紀の遺産をさらに繊細にリデザイン!金属の脚の繊細さが自慢の「PK22 イージーチェア」…

フィン・ユール ベーカーソファ

エレガントなアート作品 フィン・ユール ベーカーソファ

エレガントでアートなソファの魅力「ベーカー・ソファ」は、他にはない個性的なソファです。見…

アルネ・ヤコブセンの3次元に包み込まれる椅子

アルネ・ヤコブセンの3次元に包み込まれる椅子

有機的フォルムによって包み込まれる椅子こちらは、北欧デザインの巨匠「アルネ・ヤコブセン」…

PAGE TOP