デザイナーを知る

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

時計と芸術の融合

こだわりの数々のデザイナーズクロックを作ったことで有名なのが建築家であり、グラフィックデザイナーであり、インテリアプランナーの「ジョージ・ネルソン」です。

個性的なデザインのクロックを作り、北欧デザインの時計などとしても人気の時計です。彼の作った時計には文字盤と針が芸術的にデザインされていて、インテリアとして飾りたい時計が一杯です。デザイナーズ家具だけでなく、もっとデザーナーズクロックにもこだわってみるのはいかがでしょうか。デザイナーズクロックの芸術とも言える世界を楽しんでみることをおすすめします。

目の形の時計はインテリアとしても高い評価!

「ジョージ・ネルソン」の時計で、目の形をした時計はインパクトがあります。時計の概念を変えたものと言えるでしょう。1957年にデザインされた斬新なデザインで、まさに人の目を惹く時計です。

さらに「ジョージ・ネルソン」の時計は、斬新なデザインにも関わらずきちんとした時計の機能を果たしていると言った点も彼らしいデザインと言えるものです。文字盤、短針、長針、秒針がしっかりと存在し、それが機能的にデザインされているのが特徴です。

「アイ・クロック」と呼ばれている、この目の形をした時計では、赤い秒針がポイントとなって見ていて楽しませてくれるものです。

また、「アイ・クロック」では、材質の組み合わせもとてもユニークです。中央に横に1本入ったものがウォールナットの無垢材です。周りは真鍮で、ウォールナット材と真鍮のコンビネーションが不思議な味わいを出しています。幅76cmほどある存在感のある時計は、横から見て頂くとまた構造の面白さを発見できる時計です。

芸術作品としての面白さがあり、木材と真鍮のそれぞれの美しさが際立つデザインとなっています。双方の質感を味わうアートを鑑賞するような時計と言えます。部屋をおしゃれにするインテリアとして、そして芸術品として飾って頂くことができるものです。

木やスチール、銅の素材を活かしたデザインの美

「ボール クロック」は、文字盤がボールになっているPOPな時計です。針の形もPOPで一つ一つがどの部分も楽しませてくれるようなデザインです。ボール部分は、木材のアッシュ材で作られていてかわいくて温かみのあるものです。

また、針はスチールで、木のボールを支えている異素材感が楽しめます。木材の温かさと機能的なスチールがコラボした作品となっています。

「ジョージ・ネルソン」の時計は、こうした異素材の組み合わせを楽しむ面白さがあります。

こちらは、光輝く太陽をモチーフにしている「サンバースト クロック」です。盤面は木材のアッシュ材で木の温かみがある材質でデザインはシャープなデザインになっています。

北欧テイストのインテリアにもぴったりな時計として人気です。こちらはマルチカラーと言ったカラフルなタイプに、濃い色のウォールナット材やナチュラルなど、色によってもそれぞれ印象が異なる時計です。

モダンな感じの部屋にも向いている高いインテリア性を発揮します。直径47cmの大きな太陽と言ったイメージの時計をおしゃれに飾ってみるのはおすすめです。

「ジョージ・ネルソン」がデザインした「ブロック クロック」は、正面から見たり、横から見たりすることで雰囲気が変わります。横から見て頂くとその特徴であるブロックらしさがよくわかります。文字盤となっている12個の木のブロックによって出来上がっていることがよくわかようになっています。

そばで見ると木の持つ優しい素材感がさらに感じられるものと言えます。POPな色合いを楽しむ「ブロック クロック」で、針はスチール製です。

「スピンドル クロック」は、文字盤がウォールナットの無垢材で作られているもので、繊細な技術によって細く磨き上げられた芸術的な文字盤となっています。クラシカルでハイセンスな容姿の時計です。

細く揃えられた無垢材の文字盤は、遠くで見ても近くで見ても美しさを堪能できるもので、どこかレトロな雰囲気を感じさせます。その繊細なデザインを通してウォールナット材の美しさが主張する時計です。また、こちらのボディは美しく輝く真鍮製となっています。

「タービン クロック」は、タービンのような形から名前が由来しています。銅板で作られたタービンのような文字盤が少しずつ重ねられながら作られたユニークなデザインとなっています。直径76.5cmほどの大きな時計です。

銅板で作られた文字盤はまさに「タービン」のような躍動感を感じさせます。また、本体のカバー部分にはウォールナット材が使われています。

そして、この時計には、さらなる楽しみ方があり、「タービン クロック」に照明を工夫して当てることで上手く影ができるように楽しむことができます。芸術作品として、影のでき方も楽しんでいただくことができるものです。

芸術性と機能性を融合させて

時計ということでやはり機能性も忘れることができないものです。何時かわからない時計というものではなく、「ジョージ・ネルソン」の時計はきちんと時間を刻む時計です。機能性を考えた上で文字盤、短針、長針、秒針をしっかりデザインしています。そうした機能性を持っているからこそまた逆に言えば美しい姿をしていると言えるのかもしれません。

文字盤はしっかりとした存在感を示し、印象的な赤い針は美しさを伝えてくれるものになっています。

「カイト クロック」は凧のような形をしたシンプルですが、インパクトのある時計です。時計の昼と夜のイメージをまさにシンプルに機能的にデザインしています。そして、文字盤と針と言った究極の物をできるだけシンプルに表現したものです。

芸術性と機能性と言ったある意味、相反するようなものを融合させて美しく見せたのが「ジョージ・ネルソン」の時計と言えるのではないでしょうか。そうした姿勢を「カイト クロック」からは特に感じます。

素材の味わいやそれぞれの楽しみ方がある時計

また、「ジョージ・ネルソン」の時計の最大の魅力は、素材を楽しむことができることです。アッシュ材やウォールナット材などの木の材質を楽しむようにデザインされていますので、まず素材を楽しむことができます。

木を横板にデザインしたり、文字盤用にボール状にしたり、細くしたり、ブロックにしたり様々なデザインをすることで美しく見せる工夫をしています。また、銅板をタービンのようにデザインしたり、材質特有の魅力を活かしたデザインを行っています。

そして、「ジョージ・ネルソン」の時計ではまた必ず異素材の組み合わせが行われています。

木材とスチール、銅板と木など異素材が組み合わされ、それぞれの素材の美しさが主張された造りになっています。木は温かく優しい繊細な美しさを主張し、スチールは機能的に、銅板はシャープな印象を持ってそれぞれの美しさを際立たせるようなデザインが行われています。

時計と言った造形物によってそれぞれの素材の美しさをアピールするような芸術作品を「ジョージ・ネルソン」は作り上げています。

そして、各々の時計にはそれぞれの楽しみ方があります。大きな「アイ・クロック」は壁をデザインするインテリアとして楽しみ、「ボール クロック」はそのPOPさを味わい、「サンバースト クロック」や「ブロック クロック」は木の質感や文字盤の陰影なども楽しめるものです。時間によって光を受けて影を落とす陰影の美しさも計算されて作られています。

また、「スピンドル クロック」や「タービン クロック」は繊細なデザインがなされた文字盤を照明によってさらに楽しむことができるものです。

デザイナーズクロックの美しいデザインは、こうしてそれぞれに楽しみ方を工夫することでさらに美しいデザインを味わうことができます。デザイナーズ家具と同じように、使いながら愛着の湧く、楽しめるデザイナーズクロックを探してみられるのはいかがでしょうか。

中には大きな時計もあります。部屋のインテリアとして存在感のある時計を選ばれるのも一つの選択です。

関連記事

  1. ボーエ・モーエンセン ウイングバックソファ

    ボーエ・モーエンセンの傑作 ウイングバックソファ

  2. イージーソファの魅力

    ハンス・ウェグナー イージーソファの魅力

  3. フィン・ユール ベーカーソファ

    エレガントなアート作品 フィン・ユール ベーカーソファ

  4. ヨーゼフ・ホフマンの魅力

    「ヨーゼフ・ホフマン」のソファの魅力

  5. アルネ・ヤコブセンの3次元に包み込まれる椅子

    アルネ・ヤコブセンの3次元に包み込まれる椅子

  6. ダイニングにデザイナーズ家具

    ダイニングにデザイナーズ家具 

  7. ジョージネルソン プラットフォームベンチ

    自由度の高さが魅力 ジョージ・ネルソンのプラットフォームベンチ

  8. ル・コルビジェ LC5 デイベッド

    ル・コルビジェ 昼寝のための「LC5 デイベッド」の魅力

部屋に合わせる

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングには機能性のあるデザイナーズ家具を!毎日使うダイニングチェアをおしゃれなデザイ…

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

時計と芸術の融合こだわりの数々のデザイナーズクロックを作ったことで有名なのが建築家であり、グ…

会社で使うデザイナーズ家具

会社で使うデザイナーズ家具

会社にデザイナーズ家具を使うという発想はいかがでしょうか。デザイナーズ家具の魅力は大きく2つあります…

ジョージネルソン プラットフォームベンチ

自由度の高さが魅力 ジョージ・ネルソンのプラットフォームベンチ

こちらのベンチは、「プラットフォームベンチ」と言った名前が付いたベンチです。「プラットフォー…

和室にデザイナーズ家具

和室にデザイナーズ家具

和の心を持ったテーブルのすすめ和室にデザイナーズ家具と言う発想はあまりないかもしれませんが、…

ダイニングにデザイナーズ家具

ダイニングにデザイナーズ家具 

デザイナーズチェア×テーブルの美の競演ダイニングチェアとテーブルをデザイナーズ家具で揃え…

リビングにデザイナーズ家具

リビングにデザイナーズ家具

リビングで絵になるデザイナーズ家具の魅力デザイナーズ家具の魅力をリビングで堪能したいとい…

「イームズ シェルチェア」の魅力

多くの人の憧れ、イームズシェルチェアの魅力

多くの人の憧れ、デザイナーズ家具の代名詞「イームズ シェルチェア」「チャールズ&…

おすすめ記事

ポール・ケアホルムの魅力

ポール・ケアホルムの魅力

20世紀の遺産をさらに繊細にリデザイン!金属の脚の繊細さが自慢の「PK22 イージーチェア」…

エーロ・アールニオ「ボールチェア」の魅力

エーロ・アールニオ「ボールチェア」の魅力

小さな小宇宙的チェアの魅力エーロ・アールニオのデザインした「ボールチェア」は、まさにボー…

ハンス・ウェグナー ザ・チェア

「ザ・チェア」と言う名のハンス・ウェグナーの完成形

500種類の椅子を作った「ハンス ・ ウェグナー」の椅子の完成形とは北欧家具の巨匠「ハン…

「ボーエ・モーエンセン」の気品

「ボーエ・モーエンセン」の気品

魅了されるハイバックチェアの上質なデザインデンマークの「ボーエ・モーエンセン」は…

「イームズ シェルチェア」の魅力

多くの人の憧れ、イームズシェルチェアの魅力

多くの人の憧れ、デザイナーズ家具の代名詞「イームズ シェルチェア」「チャールズ&…

ヴィコ・マジストレッティ マラルンガソファの魅力

ヴィコ・マジストレッティ マラルンガソファの魅力

まるで生きているかのように柔軟に包み込むソファ可動式の背もたれがまるで生きているかのよう…

ボーエ・モーエンセン ウイングバックソファ

ボーエ・モーエンセンの傑作 ウイングバックソファ

美しい伝統を活かしつつ機能性のある上質ソファ18世紀からの伝統を受け継ぐ優雅なチェアと言…

バルセロナ デイベッドの魅力

バルセロナデイベッドの魅力

デザインベッドの名品としての品格建築家「ミース・ファン・デル・ローエ」の有名な家具に「バ…

「エーロ・サーリネン」の自由な魅力の家具

「エーロ・サーリネン」の自由な魅力の家具

新構造、新素材で機能を追求した近未来なデザイン回転する優美な「チューリップチェア」チ…

アルネ・ヤコブセンの3次元に包み込まれる椅子

アルネ・ヤコブセンの3次元に包み込まれる椅子

有機的フォルムによって包み込まれる椅子こちらは、北欧デザインの巨匠「アルネ・ヤコブセン」…

チェアを選ぶ

  1. 「ボーエ・モーエンセン」の気品
  2. ヴェルナー・パントンの魅力
  3. ジャン・プルーヴェ
  4. アルネ・ヤコブセン エッグチェア
  5. 「イームズ シェルチェア」の魅力
  6. デザイナー「ジョージ・ネルソン」の世界
  7. チャールズレイ・イームズの魅力
  8. 「エーロ・アールニオ」による異空間の創造
  9. ポール・ケアホルムの魅力
  10. 「エーロ・サーリネン」の自由な魅力の家具

部屋にデザイナーズ家具を

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングには機能性のあるデザイナーズ家具を!毎日使うダイニングチェアをおしゃれなデザイ…

リビングにデザイナーズ家具

リビングにデザイナーズ家具

リビングで絵になるデザイナーズ家具の魅力デザイナーズ家具の魅力をリビングで堪能したいとい…

「イームズ シェルチェア」の魅力

多くの人の憧れ、イームズシェルチェアの魅力

多くの人の憧れ、デザイナーズ家具の代名詞「イームズ シェルチェア」「チャールズ&…

ジョージネルソン プラットフォームベンチ

自由度の高さが魅力 ジョージ・ネルソンのプラットフォームベンチ

こちらのベンチは、「プラットフォームベンチ」と言った名前が付いたベンチです。「プラットフォー…

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

時計と芸術の融合こだわりの数々のデザイナーズクロックを作ったことで有名なのが建築家であり、グ…

和室にデザイナーズ家具

和室にデザイナーズ家具

和の心を持ったテーブルのすすめ和室にデザイナーズ家具と言う発想はあまりないかもしれませんが、…

ダイニングにデザイナーズ家具

ダイニングにデザイナーズ家具 

デザイナーズチェア×テーブルの美の競演ダイニングチェアとテーブルをデザイナーズ家具で揃え…

会社で使うデザイナーズ家具

会社で使うデザイナーズ家具

会社にデザイナーズ家具を使うという発想はいかがでしょうか。デザイナーズ家具の魅力は大きく2つあります…

バルセロナ デイベッドの魅力
  1. ハンス・ウェグナー Yチェア
  2. 「ボーエ・モーエンセン」の気品
  3. アルネ・ヤコブセン セブンチェア
  4. フィン・ユール ペリカンチェア
  5. イサム・ノグチ フリーフォームソファ
  6. イサム・ノグチのソファとテーブルが創り上げる世界

デザイナーズ家具の基礎知識

初めてのデザイナーズ家具選び

初めてのデザイナーズ家具選び

デザイナーズ家具への憧れはありますが、高額なものになってしまうためになかなか購入までは多くの人が至ら…

デザイナーズソファの選び方

デザイナーズソファの選び方

新しい素材感、構造の斬新さ、有機的なデザインの魅力多くの人がデザイナーズ家具に対…

デザイナーズテーブルの選び方は

デザイナーズテーブルの選び方は?

シンプルで美しい形を目指すデザイナーズテーブルデザイナーズテーブルは、デザインの美しさが…

ジェネリック家具とは

ジェネリック家具とは

「ジェネリック」というと「ジェネリック医薬品」などを思い浮かべる方も多いと思いますが、最近では「ジェ…

リプロダクト家具のメリットとは

リプロダクト家具のメリットとは

デザイナーズ家具を自分の部屋に置きたいと思う人は多いと思いますが、高額なものが多く断念する人も多いの…

デザイナーを知る

アルネ・ヤコブセンの3次元に包み込まれる椅子

アルネ・ヤコブセンの3次元に包み込まれる椅子

有機的フォルムによって包み込まれる椅子こちらは、北欧デザインの巨匠「アルネ・ヤコブセン」…

アルネ・ヤコブセン エッグチェア

自分だけの空間のための「アルネ・ヤコブセン エッグチェア」

その名も「エッグチェア」という名前のチェアです。デンマークの巨匠アルネ・ヤコブセンがデザイン…

イサム・ノグチのソファとテーブルが創り上げる世界

イサム・ノグチのソファとテーブルが創り上げる世界

曲線に囲まれた非対称のアートな空間20世紀の彫刻家「イサム・ノグチ」が自らデザインしたテ…

ハリー・ベルトイアの魅力

ハリー・ベルトイアの魅力 – ワイヤーのみのアートの世界

ワイヤーの一体構造の「ダイヤモンドチェア」ワイヤーのみで構成されているのが「ハリー・ベル…

アイリーン・グレイ ビベンダム

女性建築家「アイリーン・グレイ」の魅力

独創性と機能性のあるデザインが卓越「アイリーン・グレイ」は、20世紀の建築家としては珍しい女性建…

ハンス・ウェグナー Yチェア

ハンス ・ ウェグナーの多くの椅子の魅力

500種類の椅子を作った「ハンス ・ ウェグナー」デザイナーとしてこれほど多くの椅子を作…

美しきフィン・ユールの家具

美しきフィン・ユールの家具

魅了される「世界で最も美しいアームを持つチェア」「フィン・ユール」がデザインした…

イージーソファの魅力

ハンス・ウェグナー イージーソファの魅力

「椅子の詩人」ハンス・ウェグナーの魅力北欧家具の巨匠と呼ばれる「ハンス・ウェグナー」は生涯を通し…

ポール・ケアホルムの魅力

ポール・ケアホルムの魅力

20世紀の遺産をさらに繊細にリデザイン!金属の脚の繊細さが自慢の「PK22 イージーチェア」…

イサム・ノグチ フリーフォームソファ

イサム・ノグチの「フリーフォームソファ」の世界

様々なものから解放された「フリーフォームソファ」「イサム・ノグチ」のデザインする「フリー…

PAGE TOP