デザイナーズソファを選ぶ

デザイナーズソファの選び方

デザイナーズソファの選び方

新しい素材感、構造の斬新さ、有機的なデザインの魅力

多くの人がデザイナーズ家具に対する憧れのようなものを持っているのではないでしょうか。なぜそれほどまでにデザイナーズ家具は魅力的なのでしょうか。私達を惹きつけるものとは一体何なのでしょう。

20世紀の巨匠とも言われたデザイナーがこだわりを持って作ったデザイナーズ家具は、実際に今も新しい感覚の家具として生き続けています。

作った当時の新しい素材感、構造の斬新さ、有機的なデザインへの徹底したこだわりが名品と呼ばれるようなデザイナーズ家具を誕生させています。また高い技術によって支えられることで完成しています。

デザイナーズ家具を選ぶ場合には、そんなこだわりの1つ1つをぜひ味わってほしいと思います。ここにご紹介するのは、そんな魅力あふれるデザイナーズ家具の選び方です。

モダンでラグジュアリーな寛ぎを得たいなら

デザイナーズ家具を置くことで、モダンでラグジュアリーなインテリアを目指したい人も多いと思います。またゆったりとした贅沢な寛ぎも得たいものです。そんな時におすすめのデザイナーズ家具があります。

「ミース・ファン・デル・ローエ」の「バルセロナチェア」は、「王様の椅子」と呼ばれるもので、実際にスペイン国王夫妻を迎えるために作られた椅子です。クロスする脚のステンレスのフォルムの美しさは個性と魅力にあふれています。

「バルセロナチェア」は、世界中で人気の椅子で、座った時の贅沢なしなりも魅力の椅子です。また、他のデザイナーズ家具と合わせやすいのも人気の由縁です。

「ル・コルビジェ」の「LC4 シェーズロング」は、「世界最高デザインの休息椅子」と呼ばれ、形が独創的です。こちらも革とステンレスの組み合わせが美しく、独特の弧円型のフレームによって、座ると最適なフォームに無段階に調整可能です。「休息の椅子」を求めているという人にはぴったりの贅沢感が漂う椅子です。

こちらの「チャールズ&レイ・イームズ」の「ラウンジチェア&オットマン」はモダンな椅子として有名な椅子です。レザーとウッドの出会いが贅沢感とモダンさを際立たせています。レザーの艶やかさもウッドの木目の美しさもまさに贅沢な造りをしています。

座面が15度傾斜していることやクッション性の良さといった機能性に優れ、見た目と機能性の贅沢感はデザイナーズ家具らしいものと言えます。

「チャールズ&レイ・イームズ」の「アルミナムグループ エグゼクティブチェア ソフトパッド(総本革)」は、書斎やオフィスに置くならばおすすめの椅子です。背面へのロッキング機能とガス圧式の高さ調節の両方が座面のレバーでできるのが魅力となっています。

自分の好きな傾斜と高さで自分に合った椅子に出会える、ずっと座っていられる「エグゼクティブチェア」です。デスクに向かう時のおしゃれなチェアを探している方、読書好きの方にもおすすめしたい椅子です。

モダンで豪華なデザイナーズ家具のソファセットなら

デザイナーズ家具のソファセットを選ぶならば「ル・コルビジェ」の「LC2シリーズのソファ」は根強い人気です。ステンレスフレームの水平、垂直、直角のラインが美しく「ル・コルビジェ」の建築イズムを感じさせるデザインです。

座り心地も最高で、座面クッション下のラスティックベルトが心地よい座り心地を実現しています。美しいだけでなく分厚いクッションのクッション性も高い魅力的なソファです。

「ヨーゼフ・ホフマン」の「クーブス ダブルソファ」は、圧倒的な存在感の幾何学デザインが特徴です。リビングに重厚感を出したいという時にはおすすめです。色による楽しみ方もでき斬新なデザイナーズ家具らしいソファです。

幾何学デザインによるクッション性の高さも自慢のソファです。デザインとクッション性の両方が実現しています。

有機的なデザインの美しさを楽しみたいなら

デザイナーズ家具をおしゃれに、デザインそのものを楽しみたいなら、有機的なデザインの美しさものもおすすめです。体を包み込むようなデザインが人に優しく、同時におしゃれな雰囲気を感じさせます。

北欧インテリアを目指す人や温かみのある部屋のイメージを作りたい人におすすめしたいデザイナーズ家具です。ファブリックの温かい素材感や色合い、レザーの艶やかさ、そして縫製の技術にも徹底したこだわりが美しさを演出している家具たちです。

「アルネ・ヤコブセン」の「エッグチェア」は、まさに卵のような形で座る人を包み込んでくれるものです。その座り心地は座ってみるとよくわかるものです。デザインとしても美しく、1つ置いても絵になるチェアです。

「エーロ・サーリネン」の「オーガニックチェア」は、人の体にフィットするように複雑な3次元曲線を描きます。この美しいデザインは、職人による繊細な手縫い仕上げを元に製作されたものです。

また、こうしたデザインの美しさは色でも楽しむことができ、たくさんの色から選んだり、いろいろな色を並べたりする楽しみがあります。

「アルネ・ヤコブセン」の「スワンソファ」は、白鳥に包まれているようなデザインのソファです。ホテル用に作られたデザインも洗練された家具です。ゆったりと寛ぎたいという時に何時間も包まれる感覚がリラックスさせてくれます。

家具の彫刻家「フィン・ユール」の「ポエトソファ」です。彫刻のような美しさを誇るデザイナーズ家具です。デザイン的に洗練された雰囲気と愛おしくなるようなデザインが特徴です。「ポエトソファ」を置くことでソファが部屋を優しいイメージにしてくれるのではないでしょうか。

北欧デザインの巨匠「フィン・ユール」の芸術性と実用性の両方を兼ね備えた家具と言われています。上質のカシミヤに包まれるようなソファです。

「イサム・ノグチ」の「フリーフォームソファ」と「ノグチテーブル」です。「フリーフォームソファ」は、その名の通りどこから座ってもいいという自由な発想の元に生まれたソファです。

この丸いデザインを作り上げているのは、マイクロファイバーの柔らかな肌触りの新しい素材です。そして、彫刻のような構造の斬新さと、小石を置いたような有機的なデザインの魅力といったものがあります。デザイナーズ家具の全ての魅力を備えたソファです。

個性的なデザインにも関わらず人気なのは、庭に小石を置いたような有機的デザインが高いデザイン性だけでなく、部屋に馴染むものになっているからでしょう。

そして、よく「イサム・ノグチ」の世界を楽しむために「ノグチテーブル」と一緒にセットで置かれています。

自由な発想と高い技術を味わって

新しい素材感、構造の斬新さ、有機的なデザインの魅力がデザイナーズ家具にはあり、常に新しい感覚を求めて作られています。デザイナーズ家具は、素材もどんな素材を使うのか流動的で、機能性を追求するために様々な素材が試され、最適な素材とその組み合わせが考えられています。

革やファブリック、FRP(繊維強化プラスチック)新素材、そしてステンレスや木の美しさがそれぞれに見事に表現されているのがデザイナーズ家具です。快適な座り心地を実現するためにそれらは選ばれ、組み合わさっています。

また、それを完成させるのは高度な技術です。3次元曲線を描くものや一体成型、鏡のように磨かれたステンレスや木目の美しさ、ファブリックや革の縫製などが技術によって支えられています。

そうした素材、技術、デザインと言った最高の出会いが20世紀の遺産ともいうべきデザイナーズ家具です。それらを手に入れることができることは私達にとってとても魅力にあふれたことです。モダンなデザイナーズ家具や温かみのあるデザイナーズ家具など、1つ置いても揃えても大きな魅力を発揮するデザイナーズ家具と出会ってみませんか。

関連記事

  1. リビングにデザイナーズ家具

    リビングにデザイナーズ家具

  2. フィン・ユール ペリカンチェア

    包まれるような包容力が魅力 フィン・ユール ペリカンチェア

  3. ジェネリック家具とは

    ジェネリック家具とは

  4. ハンス・ウェグナー Yチェア

    ハンス ・ ウェグナーの多くの椅子の魅力

  5. ダイニングにデザイナーズ家具

    ダイニングにデザイナーズ家具 

  6. バルセロナ デイベッドの魅力

    バルセロナデイベッドの魅力

  7. フィン・ユール ポエトソファ

    優しさに包まれる「フィン・ユール」の「ポエトソファ」

  8. フィン・ユール ベーカーソファ

    エレガントなアート作品 フィン・ユール ベーカーソファ

部屋に合わせる

「イームズ シェルチェア」の魅力

多くの人の憧れ、イームズシェルチェアの魅力

多くの人の憧れ、デザイナーズ家具の代名詞「イームズ シェルチェア」「チャールズ&…

ジョージネルソン プラットフォームベンチ

自由度の高さが魅力 ジョージ・ネルソンのプラットフォームベンチ

こちらのベンチは、「プラットフォームベンチ」と言った名前が付いたベンチです。「プラットフォー…

和室にデザイナーズ家具

和室にデザイナーズ家具

和の心を持ったテーブルのすすめ和室にデザイナーズ家具と言う発想はあまりないかもしれませんが、…

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングには機能性のあるデザイナーズ家具を!毎日使うダイニングチェアをおしゃれなデザイ…

会社で使うデザイナーズ家具

会社で使うデザイナーズ家具

会社にデザイナーズ家具を使うという発想はいかがでしょうか。デザイナーズ家具の魅力は大きく2つあります…

ダイニングにデザイナーズ家具

ダイニングにデザイナーズ家具 

デザイナーズチェア×テーブルの美の競演ダイニングチェアとテーブルをデザイナーズ家具で揃え…

リビングにデザイナーズ家具

リビングにデザイナーズ家具

リビングで絵になるデザイナーズ家具の魅力デザイナーズ家具の魅力をリビングで堪能したいとい…

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

時計と芸術の融合こだわりの数々のデザイナーズクロックを作ったことで有名なのが建築家であり、グ…

おすすめ記事

リプロダクト家具のメリットとは

リプロダクト家具のメリットとは

デザイナーズ家具を自分の部屋に置きたいと思う人は多いと思いますが、高額なものが多く断念する人も多いの…

リビングにデザイナーズ家具

リビングにデザイナーズ家具

リビングで絵になるデザイナーズ家具の魅力デザイナーズ家具の魅力をリビングで堪能したいとい…

デザイナー「ジョージ・ネルソン」の世界

デザイナー「ジョージ・ネルソン」の世界

「マシュマロチェア」の個性的な美しさと楽しみ方こちらのソファは、「ジョージ・ネルソン」デ…

ヴィコ・マジストレッティ マラルンガソファの魅力

ヴィコ・マジストレッティ マラルンガソファの魅力

まるで生きているかのように柔軟に包み込むソファ可動式の背もたれがまるで生きているかのよう…

イームズ ラウンジチェア

「イームズ ラウンジチェア」にあふれる魅力とは

構想16年の完成形に迫る!「チャールズ&レイ・イームズ」が構想16年を掛けて作ったラウン…

アルネ・ヤコブセン エッグチェア

自分だけの空間のための「アルネ・ヤコブセン エッグチェア」

その名も「エッグチェア」という名前のチェアです。デンマークの巨匠アルネ・ヤコブセンがデザイン…

バルセロナチェア

バルセロナチェアが目指すもの

1929年に「バルセロナ万博」が開催された際にスペイン国王夫妻を迎え入れるためにデザインされ…

ハリー・ベルトイアの魅力

ハリー・ベルトイアの魅力 – ワイヤーのみのアートの世界

ワイヤーの一体構造の「ダイヤモンドチェア」ワイヤーのみで構成されているのが「ハリー・ベル…

ノグチ・テーブル

「ノグチテーブル」の魅力

60年の年月を超えても斬新な魅力「ノグチテーブル」がデザインされたのは1947年のことで…

ポール・ケアホルムの魅力

ポール・ケアホルムの魅力

20世紀の遺産をさらに繊細にリデザイン!金属の脚の繊細さが自慢の「PK22 イージーチェア」…

チェアを選ぶ

  1. イームズ ラウンジチェア
  2. 「ボーエ・モーエンセン」の気品
  3. アルネ・ヤコブセン エッグチェア
  4. チャールズレイ・イームズの魅力
  5. アルネ・ヤコブセン セブンチェア
  6. 「エーロ・アールニオ」による異空間の創造
  7. ハンス・ウェグナー ザ・チェア
  8. アルネ・ヤコブセンの3次元に包み込まれる椅子
  9. ヴェルナー・パントンの魅力
  10. 「エーロ・サーリネン」の自由な魅力の家具

部屋にデザイナーズ家具を

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングには機能性のあるデザイナーズ家具を!毎日使うダイニングチェアをおしゃれなデザイ…

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

時計と芸術の融合こだわりの数々のデザイナーズクロックを作ったことで有名なのが建築家であり、グ…

リビングにデザイナーズ家具

リビングにデザイナーズ家具

リビングで絵になるデザイナーズ家具の魅力デザイナーズ家具の魅力をリビングで堪能したいとい…

会社で使うデザイナーズ家具

会社で使うデザイナーズ家具

会社にデザイナーズ家具を使うという発想はいかがでしょうか。デザイナーズ家具の魅力は大きく2つあります…

「イームズ シェルチェア」の魅力

多くの人の憧れ、イームズシェルチェアの魅力

多くの人の憧れ、デザイナーズ家具の代名詞「イームズ シェルチェア」「チャールズ&…

ダイニングにデザイナーズ家具

ダイニングにデザイナーズ家具 

デザイナーズチェア×テーブルの美の競演ダイニングチェアとテーブルをデザイナーズ家具で揃え…

和室にデザイナーズ家具

和室にデザイナーズ家具

和の心を持ったテーブルのすすめ和室にデザイナーズ家具と言う発想はあまりないかもしれませんが、…

ジョージネルソン プラットフォームベンチ

自由度の高さが魅力 ジョージ・ネルソンのプラットフォームベンチ

こちらのベンチは、「プラットフォームベンチ」と言った名前が付いたベンチです。「プラットフォー…

フローレンス・ノール セッティーソファ
  1. イージーソファの魅力
  2. ポール・ケアホルムの魅力
  3. 美しきフィン・ユールの家具
  4. ジョージネルソン プラットフォームベンチ
  5. フィン・ユール ベーカーソファ
  6. バルセロナ デイベッドの魅力

デザイナーズ家具の基礎知識

初めてのデザイナーズ家具選び

初めてのデザイナーズ家具選び

デザイナーズ家具への憧れはありますが、高額なものになってしまうためになかなか購入までは多くの人が至ら…

ジェネリック家具とは

ジェネリック家具とは

「ジェネリック」というと「ジェネリック医薬品」などを思い浮かべる方も多いと思いますが、最近では「ジェ…

デザイナーズテーブルの選び方は

デザイナーズテーブルの選び方は?

シンプルで美しい形を目指すデザイナーズテーブルデザイナーズテーブルは、デザインの美しさが…

デザイナーズソファの選び方

デザイナーズソファの選び方

新しい素材感、構造の斬新さ、有機的なデザインの魅力多くの人がデザイナーズ家具に対…

リプロダクト家具のメリットとは

リプロダクト家具のメリットとは

デザイナーズ家具を自分の部屋に置きたいと思う人は多いと思いますが、高額なものが多く断念する人も多いの…

デザイナーを知る

ハンス・ウェグナー Yチェア

ハンス ・ ウェグナーの多くの椅子の魅力

500種類の椅子を作った「ハンス ・ ウェグナー」デザイナーとしてこれほど多くの椅子を作…

ヨーゼフ・ホフマンの魅力

「ヨーゼフ・ホフマン」のソファの魅力

美しい幾何学模様が支える贅沢な座り心地「ヨーゼフ・ホフマン」のソファは見るからにインパク…

アルネ・ヤコブセン エッグチェア

自分だけの空間のための「アルネ・ヤコブセン エッグチェア」

その名も「エッグチェア」という名前のチェアです。デンマークの巨匠アルネ・ヤコブセンがデザイン…

ル・コルビジェ家具

ル・コルビジェ家具の魅力

近代建築の巨匠「ル・コルビジェ」の魅力近代建築の三大巨匠の一人と言われるのが「ル・コルビジェ」で…

美しきフィン・ユールの家具

美しきフィン・ユールの家具

魅了される「世界で最も美しいアームを持つチェア」「フィン・ユール」がデザインした…

「エーロ・アールニオ」による異空間の創造

「エーロ・アールニオ」による異空間の創造

空間を切り取るチェア、プライベート空間の演出「エール・アールニオ」が20世紀にデザインし…

ジャン・プルーヴェ

ジャン・プルーヴェのスタンダードなこだわり

スタンダードな形に秘められたこだわりの数々学生時代を思い起こさせるようなスタンダ…

デザイナー「ジョージ・ネルソン」の世界

デザイナー「ジョージ・ネルソン」の世界

「マシュマロチェア」の個性的な美しさと楽しみ方こちらのソファは、「ジョージ・ネルソン」デ…

アルネ・ヤコブセン セブンチェア

アルネ・ヤコブセンのセブンチェアを楽しむ

3次元成型でどこから見ても美しい姿が魅力!世界で600万本も売れた「セブンチェア(ジェネ…

アルネ・ヤコブセンの3次元に包み込まれる椅子

アルネ・ヤコブセンの3次元に包み込まれる椅子

有機的フォルムによって包み込まれる椅子こちらは、北欧デザインの巨匠「アルネ・ヤコブセン」…

PAGE TOP