デザイナーを知る

ハンス・ウェグナー イージーソファの魅力

イージーソファの魅力

「椅子の詩人」ハンス・ウェグナーの魅力

北欧家具の巨匠と呼ばれる「ハンス・ウェグナー」は生涯を通して500種類もの椅子を作った人物です。これほど椅子にこだわったデザイナーもいないのではないでしょうか。生涯をかけて椅子の座り心地とデザインを追求したデザイナーと言えます。

17歳の若さで木工マイスターとなった「ハンス・ウェグナー」の家具には木の美しさを引き出すこだわりがたくさんあります。無垢材を使った木目の美しさ、木の温かさを感じさせてくれる家具の魅力にあふれています。

「椅子の詩人」と言われるほど美しい椅子を多数作り出した「ハンス・ウェグナー」のソファの魅力に触れてみませんか。

触れてみたい!無垢材のフレームの美しさ

見るからに美しい木のフレームを持つ「ハンス ・ ウェグナー」がデザインしたソファが「290イージーソファ」です。

このソファは、どこから見ても美しい姿が特徴的と言われています。座面を支える脚のライン、背面を支える木のフレーム、そしてアームの優しいラインとどれも美しいものです。また、特に斜め後ろから見た姿も美しいとされています。

このソファは、見ているだけでも美しく、ずっと眺めていたいものです。そして、実際に触れるとその滑らかなラインをより実感できるものとなっています。「椅子を愛でたい」という気持ちが自然に湧くソファです。世界中で多くの人に愛されているソファでニューヨーク近代美術館を始め様々な場所でコレクションされています。

この「ハンス ・ ウェグナー」のソファの一番の魅力は無垢材のフレームの美しさです。木目の美しさ、そしてどこにも角のない滑らかなフレームは徹底したこだわりによって作られたものです。

「290イージーソファ」の3人掛けソファのフレームのみの画像を見て頂いてもその美しさを実感してもらえます。ソファを支えるフレームはそれほど美しく鑑賞に値するものです。

このフレームの美しさが「290イージーソファ」の人気を作り上げています。これほどソファの木のフレームにこだわったデザイナーもあまりいないでしょう。

木工職人としての技術に支えられたデザイン

「290イージーソファ」は直線的な無垢材のフレームで組み立てられているのが特徴です。その直線的なデザインにも関わらず柔らかな印象を感じます。そこに「290イージーソファ」の魅力があると言えます。

熟練された技術によって磨き上げられた無垢材、その風合いを生かすために丁寧にオイルが擦り込まれ、木目の美しさが引き出されています。高い木工の技術がなければこの美しさは生まれないものです。

それは実際に座った時、アームに手で触れた時により一層実感します。ソファの木の肌触りの優しさと美しさを体で体感することができます。

そして「290イージーソファ」の大きな魅力の1つは、どのソファも一つとして同じ木目のソファが存在しないということです。まさに自分だけのソファと言った魅力を感じることができます。

木の個性や変化も味わうソファ

ソファの木の色や木目はそれぞれ異なり、それが使っていくうちに経年変化をもたらし、木の風合いが変化していきます。無垢材のフレームの魅力を存分に味わうことができます。リビングの真ん中に置いたりしながらその変化を味わうことは素敵な楽しみ方です。

フレームもアッシュ材やホワイトオーク材、ウォールナット材などそれぞれの木の個性によって味わいが異なります。それぞれの無垢材の特徴とファブリックやレザーの色の組み合わせによってオリジナリティにあふれた組み合わせが可能です。自分だけの美しさにこだわった椅子を完成させてみることができます。こういった所も「290イージーソファ」のデザイナーズ家具としての人気の1つです。

「290イージーソファ」を置く時に、床の色とソファのフレームの木の色を合わせたりするのもいいでしょう。また、テーブルと合わせる場合も同じ美しい木の脚を持っているテーブルと組み合わせたり、木のフレームのテーブルなどと合わせることでより雰囲気が合うものとなります。木の美しさの協演を楽しむことができます。

北欧の雰囲気を楽しんで

「290イージーソファ」は、北欧家具の魅力にあふれたソファです。1人掛けから3人掛けまでの「290 イージーソファ」をセットにして置くことで、北欧家具の優しい雰囲気を演出することができます。おしゃれで温かみのあるリビングが完成します。

最近人気の北欧インテリアを目指す方には「ハンス・ウェグナー」の「290 イージーソファ」はおすすめのデザイナーズ家具で憧れと言えるものです。そのシンプルなデザインと温かみのある木のソファは高く評価され、「ハンス・ウェグナー」は、北欧家具のデザイナーとして日本でも高い人気を誇っています。

美しいデザインと座り心地の満足感

「290イージーソファ」の特徴はデザインの美しさだけではありません。500種類もの椅子を作った「ハンス・ウェグナー」は椅子の機能性にもこだわり続けています。

「290イージーソファ」では、座面を支えるフレームがそのまま後ろ脚になっているため、座ると自然に重心が後ろに行く構造となっています。計算された座り心地の良さで、座ることで自然と私達の体が傾くようになり、ゆったりと寛ぐことができる設計です。

背もたれや座面のクッション性も良く、厚みがあるクッションが、体が沈みこまない適度な硬さでしっかりと体を支えてくれます。美しいデザインと座り心地の良さが計算しつくされています。身長が高い男性でもゆっくりと寛ぐことができ満足感があります。

そんなクッション性を支える座面の裏のスプリング仕様も実に美しいものです。「290イージーソファ」のクッションには、中に小さなコイルスプリングが入っていて独特の心地よい座り心地にこだわっています。

「290イージーソファ」のジェネリック家具も作られていますが、オリジナルと同じ仕様にこだわり座面の裏も美しい構造です。

「チャイニーズチェア」という原点から見える姿勢

「290イージーソファ」など500種類もの椅子を作った「ハンス・ウェグナー」の原点を探ることで彼のソファの魅力もしっかり見えてきます。彼が最初にデザインしたチェアは、「チャイニーズチェア」と言われるもので、中国明朝時代のチェア「圏椅」からインスピレーションして1944年に作られたものです。

こちらのチェアからもわかりますが、肘掛けの特徴的なラインの美しさ、美しい木目、木の肌触りを大事にしているものです。蒸気で曲げた美しい笠木が美しいチェアです。熟練した職人の手によって一脚一脚丁寧に作られた民芸品のような造りの、手の込んだ製品です。

また、背面の木がたわむことで体を支える機能的な構造となっています。

「ハンス・ウェグナー」の椅子作りの原点は、こうした高い木工技術に支えられながら美しさと機能性を追求したものです。そして「チャイニーズチェア」にあるようにどこか東洋的なフォルムをしているのが特徴です。このような原点とも言える部分からも日本人に好まれる要素を持っているものと言えます。

木の特性を知り尽したデザインの美

こうして見てきますと、500種類もの椅子を作った「ハンス・ウェグナー」のデザインしたソファは、木のフレームの美しさに加えて木がたわむという特性などを知り尽したデザインのソファです。美しさと機能性の両面から世界中で愛されているソファです。

北欧家具の巨匠であり、木のマイスターの資格を持つ「ハンス・ウェグナー」のソファからは、存分に木の魅力を感じることができます。それは、木の柔らかな肌触りを感じることで森の木々に包まれるような優しい雰囲気を感じることができるものです。寛ぐ空間のソファとして安らぎの空気感を演出する美しいソファを置いてみてはいかがでしょうか。

関連記事

  1. アルネ・ヤコブセンの3次元に包み込まれる椅子

    アルネ・ヤコブセンの3次元に包み込まれる椅子

  2. アルネ・ヤコブセン エッグチェア

    自分だけの空間のための「アルネ・ヤコブセン エッグチェア」

  3. アイリーン・グレイ ビベンダム

    女性建築家「アイリーン・グレイ」の魅力

  4. バルセロナ デイベッドの魅力

    バルセロナデイベッドの魅力

  5. ハリー・ベルトイアの魅力

    ハリー・ベルトイアの魅力 – ワイヤーのみのアートの…

  6. ル・コルビジェ LC5 デイベッド

    ル・コルビジェ 昼寝のための「LC5 デイベッド」の魅力

  7. ヴィコ・マジストレッティ マラルンガソファの魅力

    ヴィコ・マジストレッティ マラルンガソファの魅力

  8. ジョージ・ネルソン マシュマロソファ

    スツールの座面が作るユニーク ジョージ・ネルソン マシュマロソフ…

部屋に合わせる

会社で使うデザイナーズ家具

会社で使うデザイナーズ家具

会社にデザイナーズ家具を使うという発想はいかがでしょうか。デザイナーズ家具の魅力は大きく2つあります…

「イームズ シェルチェア」の魅力

多くの人の憧れ、イームズシェルチェアの魅力

多くの人の憧れ、デザイナーズ家具の代名詞「イームズ シェルチェア」「チャールズ&…

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

時計と芸術の融合こだわりの数々のデザイナーズクロックを作ったことで有名なのが建築家であり、グ…

和室にデザイナーズ家具

和室にデザイナーズ家具

和の心を持ったテーブルのすすめ和室にデザイナーズ家具と言う発想はあまりないかもしれませんが、…

ジョージネルソン プラットフォームベンチ

自由度の高さが魅力 ジョージ・ネルソンのプラットフォームベンチ

こちらのベンチは、「プラットフォームベンチ」と言った名前が付いたベンチです。「プラットフォー…

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングには機能性のあるデザイナーズ家具を!毎日使うダイニングチェアをおしゃれなデザイ…

ダイニングにデザイナーズ家具

ダイニングにデザイナーズ家具 

デザイナーズチェア×テーブルの美の競演ダイニングチェアとテーブルをデザイナーズ家具で揃え…

リビングにデザイナーズ家具

リビングにデザイナーズ家具

リビングで絵になるデザイナーズ家具の魅力デザイナーズ家具の魅力をリビングで堪能したいとい…

おすすめ記事

「イームズ シェルチェア」の魅力

多くの人の憧れ、イームズシェルチェアの魅力

多くの人の憧れ、デザイナーズ家具の代名詞「イームズ シェルチェア」「チャールズ&…

会社で使うデザイナーズ家具

会社で使うデザイナーズ家具

会社にデザイナーズ家具を使うという発想はいかがでしょうか。デザイナーズ家具の魅力は大きく2つあります…

和室にデザイナーズ家具

和室にデザイナーズ家具

和の心を持ったテーブルのすすめ和室にデザイナーズ家具と言う発想はあまりないかもしれませんが、…

デザイナー「ジョージ・ネルソン」の世界

デザイナー「ジョージ・ネルソン」の世界

「マシュマロチェア」の個性的な美しさと楽しみ方こちらのソファは、「ジョージ・ネルソン」デ…

美しきフィン・ユールの家具

美しきフィン・ユールの家具

魅了される「世界で最も美しいアームを持つチェア」「フィン・ユール」がデザインした…

ヨーゼフ・ホフマンの魅力

「ヨーゼフ・ホフマン」のソファの魅力

美しい幾何学模様が支える贅沢な座り心地「ヨーゼフ・ホフマン」のソファは見るからにインパク…

イージーソファの魅力

ハンス・ウェグナー イージーソファの魅力

「椅子の詩人」ハンス・ウェグナーの魅力北欧家具の巨匠と呼ばれる「ハンス・ウェグナー」は生涯を通し…

ジェネリック家具とは

ジェネリック家具とは

「ジェネリック」というと「ジェネリック医薬品」などを思い浮かべる方も多いと思いますが、最近では「ジェ…

フローレンス・ノール セッティーソファ

「フローレンス・ノール」が目指すトータルデザイン

モダンクラシカルなソファの品格「モダンクラシカル」と言われる、オーソドックスですがモダン…

ヴェルナー・パントンの魅力

ヴェルナー・パントンの魅力

世界初完全一体成型チェア、光の陰影を楽しむデザイン世界初の「完全一体型成型」と言われる「…

チェアを選ぶ

  1. 「エーロ・サーリネン」の自由な魅力の家具
  2. ヴェルナー・パントンの魅力
  3. 「ボーエ・モーエンセン」の気品
  4. 「エーロ・アールニオ」による異空間の創造
  5. デザイナー「ジョージ・ネルソン」の世界
  6. ハンス・ウェグナー Yチェア
  7. チャールズレイ・イームズの魅力
  8. アルネ・ヤコブセン エッグチェア
  9. アルネ・ヤコブセンの3次元に包み込まれる椅子
  10. ジャン・プルーヴェ

部屋にデザイナーズ家具を

会社で使うデザイナーズ家具

会社で使うデザイナーズ家具

会社にデザイナーズ家具を使うという発想はいかがでしょうか。デザイナーズ家具の魅力は大きく2つあります…

「イームズ シェルチェア」の魅力

多くの人の憧れ、イームズシェルチェアの魅力

多くの人の憧れ、デザイナーズ家具の代名詞「イームズ シェルチェア」「チャールズ&…

ダイニングにデザイナーズ家具

ダイニングにデザイナーズ家具 

デザイナーズチェア×テーブルの美の競演ダイニングチェアとテーブルをデザイナーズ家具で揃え…

リビングにデザイナーズ家具

リビングにデザイナーズ家具

リビングで絵になるデザイナーズ家具の魅力デザイナーズ家具の魅力をリビングで堪能したいとい…

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングチェアにデザイナーズ家具を

ダイニングには機能性のあるデザイナーズ家具を!毎日使うダイニングチェアをおしゃれなデザイ…

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

時計と芸術の融合こだわりの数々のデザイナーズクロックを作ったことで有名なのが建築家であり、グ…

ジョージネルソン プラットフォームベンチ

自由度の高さが魅力 ジョージ・ネルソンのプラットフォームベンチ

こちらのベンチは、「プラットフォームベンチ」と言った名前が付いたベンチです。「プラットフォー…

和室にデザイナーズ家具

和室にデザイナーズ家具

和の心を持ったテーブルのすすめ和室にデザイナーズ家具と言う発想はあまりないかもしれませんが、…

バルセロナ デイベッドの魅力
  1. デザイナーズソファの選び方
  2. ジャン・プルーヴェ
  3. ジョージ・ネルソン クロックの魅力
  4. 会社で使うデザイナーズ家具
  5. 和室にデザイナーズ家具
  6. デザイナー「ジョージ・ネルソン」の世界

デザイナーズ家具の基礎知識

デザイナーズテーブルの選び方は

デザイナーズテーブルの選び方は?

シンプルで美しい形を目指すデザイナーズテーブルデザイナーズテーブルは、デザインの美しさが…

リプロダクト家具のメリットとは

リプロダクト家具のメリットとは

デザイナーズ家具を自分の部屋に置きたいと思う人は多いと思いますが、高額なものが多く断念する人も多いの…

ジェネリック家具とは

ジェネリック家具とは

「ジェネリック」というと「ジェネリック医薬品」などを思い浮かべる方も多いと思いますが、最近では「ジェ…

初めてのデザイナーズ家具選び

初めてのデザイナーズ家具選び

デザイナーズ家具への憧れはありますが、高額なものになってしまうためになかなか購入までは多くの人が至ら…

デザイナーズソファの選び方

デザイナーズソファの選び方

新しい素材感、構造の斬新さ、有機的なデザインの魅力多くの人がデザイナーズ家具に対…

デザイナーを知る

ボーエ・モーエンセン ウイングバックソファ

ボーエ・モーエンセンの傑作 ウイングバックソファ

美しい伝統を活かしつつ機能性のある上質ソファ18世紀からの伝統を受け継ぐ優雅なチェアと言…

ヴェルナー・パントンの魅力

ヴェルナー・パントンの魅力

世界初完全一体成型チェア、光の陰影を楽しむデザイン世界初の「完全一体型成型」と言われる「…

「ボーエ・モーエンセン」の気品

「ボーエ・モーエンセン」の気品

魅了されるハイバックチェアの上質なデザインデンマークの「ボーエ・モーエンセン」は…

美しきフィン・ユールの家具

美しきフィン・ユールの家具

魅了される「世界で最も美しいアームを持つチェア」「フィン・ユール」がデザインした…

アルネ・ヤコブセン セブンチェア

アルネ・ヤコブセンのセブンチェアを楽しむ

3次元成型でどこから見ても美しい姿が魅力!世界で600万本も売れた「セブンチェア(ジェネ…

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

ジョージ・ネルソン クロックの魅力

時計と芸術の融合こだわりの数々のデザイナーズクロックを作ったことで有名なのが建築家であり、グ…

アイリーン・グレイ ビベンダム

女性建築家「アイリーン・グレイ」の魅力

独創性と機能性のあるデザインが卓越「アイリーン・グレイ」は、20世紀の建築家としては珍しい女性建…

イサム・ノグチのソファとテーブルが創り上げる世界

イサム・ノグチのソファとテーブルが創り上げる世界

曲線に囲まれた非対称のアートな空間20世紀の彫刻家「イサム・ノグチ」が自らデザインしたテ…

フィン・ユール ペリカンチェア

包まれるような包容力が魅力 フィン・ユール ペリカンチェア

包まれるチェア、ソファのような包容力が魅力この特徴的なフォルムが「ペリカンチェア」の魅力…

ハンス・ウェグナー ザ・チェア

「ザ・チェア」と言う名のハンス・ウェグナーの完成形

500種類の椅子を作った「ハンス ・ ウェグナー」の椅子の完成形とは北欧家具の巨匠「ハン…

PAGE TOP